kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/2/3 15:06
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんにちは
この木は、実家のものですが、我が家にもキンカンの木が有ってニホンミツバチ達が沢山訪花してくれますね。
柑橘系の独特の香り、楚々とした白い花、皮も果肉も食べられる実、幾つもの恵みを与えてくれる木ですね。
そうそう、毎年分蜂の時には、蜂球を作ります。
2022/2/3 15:56
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんばんは
お店で売っている物より、少し甘さは不足しますが、甘露煮やジャムにすると美味しいですね。
実家の前の家ですが、毎年キンカンでジャムを作るのを楽しみにしているそうです。
多くて大変ですが、楽しまれると思います。
2022/2/3 20:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんにちは
キンカンは、完熟期が過ぎて少し萎んできましたので、強い柑橘系の香りは無くなりました。ただ、鳥が啄んでいるため、近くへ寄るとキンカンの香りがしますね。
冬の時期、鳥たちは食べる果実などが少なくなるので、キンカン以外にも白菜やかき菜などを食べに来ています。
実家のキンカンは、癖が強く甘いより酸っぱいです。丁寧な灰汁抜きが必要だと思います。
2022/2/4 10:18
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは
1月に投稿したキンカンの甘露煮は、自宅の庭のキンカンなのですよ。品種が、大実キンカンと書かれていました。
ビワほどの大きなになり、種は数個又は無いので、料理するのに手間が省けます。又、巣箱の近くなので、毎年蜂球を作ります。
こちらの木にも、沢山の鳥が食べに来ていますよ。
2022/2/4 10:22
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは
自宅のは、最初鉢植えでしたが手に余って、庭に植えたものが大きくなりました。
今度は、手をかけずに大きくなり、沢山実をつけるようになりました。
自然の恵みに感謝ですね。
2022/2/4 14:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼーさん
こんばんは
沢山成ると食べきれませんね。ご近所さんや鳥達にもお裾分けしても、まだ残っています。
2022/2/4 21:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
キンカン良いですよね。2回花が咲くのですよね。ちびっ子は2倍お得?です。
2022/2/3 15:33
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
こんばんは
完熟キンカンは甘くておいしいですよね。亡妻の好物でした。
これ程たくさんキンカンをジャムにするのも大変ですね。
2022/2/3 18:17
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とても立派な金柑ですね^^
とても良い香りが漂って来そうです♪
金柑のジャムも美味しそうですね♪
野鳥さん達が金柑を食べるのですね?
やはり甘いからかしら?
2022/2/3 21:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kyuchanさん こんばんは。
1月に投稿されていた金柑の甘煮、オレンジ色の宝石のように輝いていて、とぉ~っても美味しそうでしたね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
随分たくさん生るんですね。
19年の東京湾縦断台風のせいで傷めつけられた金柑は、今年もポツポツ味わう程度で、ジャムにする程たくさんは生りませんでした。羨ましいです。
鳥さんもお隣さんも、皆が大喜びですね~(●^o^●)
2022/2/4 01:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kyuchanさん まぁ~羨ましい×2!
たくさんお持ちなんですねー\(◎o◎)/!
2022/2/4 12:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
豊作おめでとうございます
我が家の金柑は、忙しく放置です
2022/2/4 20:35
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています