投稿日:2022/2/6 13:16
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん こんにちは。
鳥取は30cmぐらいの積雪ですか!!。安来から東に100km程しか離れていないのに、さすがに雪深いですね~!。逆に西に100km程離れた大田(仁万)以西は0cmでしょうね・・・。
最近はあまりにも寒いので、巣箱の内検ができず、作業もなかなか進みません。ウズウズしています・・・(ノc_,・;)。
>安来のイチゴ美味しいですよ(o^―^o)ニコ。
ありがとうございます。生産者の1人としてお礼申し上げますm(_ _)m。
2022/2/6 14:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは(^-^*)。
穏やかな天気の時はそれ程違いがない感じですが、やはり太陽さんはなかなか顔を出してくれず、温度が上がりません。
一方、冬型になるとこれでもか!と言わんばかりに冷たい雨や雪が降り続きます。山間部や北陸、東北、北海道の日本海側に比べれば、なんてことないでしょうね~。
お彼岸までは、寒い寒いと言っていると思います。その頃から分蜂が始まって、大忙しの毎日でしょうね~。今から楽しみにしています(^―^)。
2022/2/6 14:47
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん こんにちは。
イチゴハウスで猫は飼育できませんね~。
農地用のネズミ駆除剤(ラテミン剤、リン化亜鉛剤など)はあります。・・・が、死骸が何処に隠れているか腐る(匂う)まで判らず不衛生です。
また、ハウスが民家に近ければ、鳥(カラスやトンビなど)や猫が死骸を遊んだり食べたりすると影響が出るので、住居や作業場での使用が良いでしょう。
昔、猫を飼育していた頃、「猫いらず」で猫が死んだのを数回見ているので、使用するには注意が必要ですね~。
2022/2/6 15:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん こんにちは。
昔から節分が一番寒い時期とされており、一日過ぎた立春からは徐々に春めいて行くと認識しています。丁度、冬山の峠を越えたところですね~。
光熱費も馬鹿にならないので、省エネ運転、管理でしのいでいます(^―^)。
2022/2/6 15:39
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
つばくろうさん おはようございます。
ハウス間に溜まった雪の除去をしないとハウスは潰れてしまいます。今朝は巻き上げ機のところまでの除去作業から始まります。
頑張ってきま~す(^―^)。
2022/2/7 07:20
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん こんにちは。
NHKの放送だったら渡辺観光農園だと思います。以前の経営者(蜂友、西洋師匠)が経営移譲されて、若いIターンの夫婦が頑張っていらっしゃいます。
山陰の冬季は低温寡日照のため、なかなか温度が上がりません。その分、時間や日数をかけて果実が熟すため、糖度が高く美味しいと言われています。
九州のイチゴもしっかり熟してから収穫すれば美味しいでしょうが、輸送適性が劣るためやや早採り収穫出荷で糖度が低くなってしまうのでしょうね~。
2022/2/8 12:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん こんばんは。
ハウス栽培でも燃油高騰で生産費を節減する。炭酸ガスを過剰に放出しない。など、環境に配慮した生産方式が一般化しています。
ハウス内温度は最低5℃、最高28℃で管理しています。暖房機は5℃以下で稼働します。培地内温度(根っこの所)は15℃で管理しています。ハウス内炭酸ガス濃度は常時500ppm。電照時間は日長延長1~2時間で、そろそろ打ち切ろうと思っています。
まだまだ細かい栽培や肥培管理条件はありますが、美味しいイチゴづくりに色々と努力している事をご理解ください(^-^ )。
2022/2/8 21:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん おはようございます。
父上は97歳ですか! 私はその年まで健在かわかりませんね~。
まだまだ寒い日が続きます。コロナも含めて健康に気を付けて頂きたいと思いますm(_ _)m。
2022/2/9 07:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...