運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2022/2/13 22:01
入居がないので昨年から置いたままの巣箱を持ち帰り(左下)、掃除を始めました(左上)。ハイブリッドの丸胴の巣門(φ20㎜)をスズメバチが入りにくくするよう針金を入れてみました(右上)。コンセントにマグネットを付けてルーターのON-OFFに使用していたが、正しい使い方をしなければと思いフットスイッチを購入した(右下)。なお、左下の上に吊り下げたものはシュロ皮で、来年春に分蜂板が必要になった時に貼り付けようとして乾燥しているものです。
軒下に置いていた金稜辺のうち花芽が見られる半分をビニールハウスに移した。今日のハウスの日中温度は5℃、ビニールを被覆しても6℃、15~20℃にはほど遠い。
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
類似品にお気をつけください
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。