投稿日:2018/6/25 22:49
せかせか作っていたので自作王椀に受精卵を入れて無王群?に与えて見ました٩( ᐛ )و
写真は携帯を娘にとられていたのでお預けっす:;(∩´﹏`∩);:
さてどうなることやら♪
ただ問題の無王群?ですが...
パラパラあった卵が孵化し始めたんですが...
働き蜂が出てきました(・Д・)
もしかして女王さま交尾飛行無事に終えて産卵してるの?
それとも6月10日に与えた無駄巣の卵を移していたのかな?
ミツバチ達を襲ったであろう犯人達
今期、増群計画終了のお知らせ。
今度は違う蜂場での獣被害
あぁぁぁぁぁ〜畜生!!まさに畜生!
また今年も来てくれました!
獣被害またまたまた。もう勘弁してください。
ミツバチ優さん、おはようございます。
複数卵を一巣房1卵に間引き調整することは出来ても、ムダ巣から別の巣脾枠に卵を移動させることが可能なのかは疑問がありますので、無王群ではなく女王蜂が居るのではないでしょうか⁉
2018/6/26 04:09
ハッチ@宮崎様
おはようございます。
コメントありがとうございます(^人^)
やはりそう考えるのが一般的ですよね(O_O)
2018/6/26 06:43
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...