ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/26 12:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。確かにボウフラが喜ぶかも。目指すは最低限の苔や水際植物を置きそれらが育つ環境で水の掛け流ししようか迷い中。イメージは岩肌からの湧き水です。どちらかと言えば乾燥した環境なので難しいでしょう。其れが無理ならばメダカ池にします。
2018/6/26 13:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。
気軽に手軽な除草剤とか危ないですからね。
美味しい水を喜んでますね。
2018/6/26 21:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ミツバチ様専用のビオトープの完成間近ですね。
既にご存じだとは思いますが、メダカ・金魚などの小魚を入れなければ一週間もすればボウフラの喜ぶ環境となってしまいます。
おせっかいで申し訳ありません。
2018/6/26 13:08
ビオトープいいですね。
我が家のなんちゃってビオトープは金魚の水槽です。メダカとドジョウ、巻き貝が入れてあります。蜜蜂に水場が必要かなぁと、巣門前1メートル弱のところに置いてあります。
蜜蜂が溺れないように、ホテイアオイや、水草がたっぷり入れてあるのですが、まさに昨日、水の中に落ちてしまった蜜蜂が水草に救われました〜
2018/6/26 17:47
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ