投稿日:2022/2/28 17:00
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
こんばんは
以前から気になっていたのですが、河原にヨシが沢山生えていたので作ってみました。
しかし、ネットで調べているのですが、飼育方法がよく分かりません。
又、ご報告いたします。
2022/2/28 17:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
まーやさん
こんばんは
当地は、ラーメン店が多いので、終わりなき食べ歩きをしています。
先日、TBSでマツコ・デラックスが、当地のラーメンを紹介していました。
マメコバチは、引き続き飼育方法を調べています。
2022/2/28 18:10
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんばんは
ラビットアイ系のブルーベリーは、花は咲くけれど実が付きにくいので、ニホンミツバチと一緒に受粉をお願いします。
2022/2/28 18:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ネコマルさん
こんばんは
昨年は、作業場にドロバチが巣を何度も作りました。
なんの蜂でもいいから巣を作って欲しいです。
スズメバチ以外ですが!
2022/2/28 18:17
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
風車@埼玉さん
調べると、全国どこにでも住んでいるようです。入居したら嬉しいのですが。
又、果樹の受粉が出来るので、多収穫を期待しています。
2022/2/28 19:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハニーエイトマンさん
角洞を3個作ったのですが、外にもハイブリッド式など待ち箱は沢山あるので、一つマメコバチ用の巣箱にしました。
今年の春は、ニホンミツバチの他にも、入居の楽しみが増えました。
2022/2/28 19:50
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
こんばんは
結構いい値段なのですね。
「畑の地面から1メートルくらいの高さに、雨風が当たらないように」・・・マメコバチの気持ちになって、好物件の住み家を用意したいと思います。
頑張ります。
2022/2/28 19:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
windy172002さん
こんばんは
私も初めてなので、ネットで検索しています。
つばくろうさんの投稿を参考にしたいと思います。
2022/2/28 21:58
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2022/2/28 22:00
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
おはようございます。
飼われて方が少ないのか、簡単に飼うことが出来るのか分かりませんが、資料が少ないですね。
引き続き探してみます。
紹介されたホームページ、参考にさせて頂きます。
2022/3/1 06:30
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
幹.高さん
こんばんは
貴重な経験記録、ありがとうございます。
切り口を斜めに切った方が、入り易いですね。又、用意したヨシは、ワラを切る農機具でバサバサと切ったものですから、切り口が裂けているものも有ります。もう一度、ヨシを刈ってこないとダメかも知れません。
又、ネズミに食べられることがあるなんて、全く想像していませんでした。幼虫の時期には、置き場所を考えたいと思います。
2022/3/1 19:04
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
こんばんは
単管は使い慣れていますので、台を作ってネズミ対策してみます。
ニホンミツバチ、マメコバチと賑やかな畑になれば良いですね。
2022/3/1 21:04
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは
マメコバチを飼うのは未経験なので、分かりませんが仕草がカワイイですね。
我が家には、沢山花が咲きますので、これまでも訪花していたかも知れません。
今年は、注意深く観察したいと思います。
2022/3/1 23:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
おはようございます。
私も、ブルーベリーを育て始めニホンミツバチや花を知り、マメコバチに辿り着いています。
今までは気が付かなかつたものが、新鮮に見えます。
2022/3/2 07:09
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
ミツバチライフを楽しんで行きましょう!
2022/3/2 14:50
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
つばくろうさん
ありがとうございます。
種蜂を買うのは大事になってしまいますので、入居を期待いたします。
これまで、気が付かなかったですが、毎年、我が家のブルーベリーに訪花していたかも知れませんね。
マメコバチの管理・増殖のテキストは、印刷いたしました。
2022/3/2 17:57
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
windy172002さん
こんにちは
私も初めてのことなので詳しくは分かりませんが、穴が大きいとスズメバチなどの外的が入ってしまうそうです。又、狭いとマメコバチが入らないようです。
ヨシも適度の太さが必要とします。篠竹では難しいと思います。
でも、試されたらどうでしょうか?
2022/3/9 15:30
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
windy172002さん、こんばんは。
参考になるかどうかわかりませんが、マメコバチについての説明です。
http://malus.my.coocan.jp/mitearuku/mamekobati/mamekobati.htm
巣箱は一年中畑に置いておきます。
2022/2/28 20:58
マメコバチについて農家の店で聞いてきたことを報告します。
①空の巣箱を果樹畑に置いておくとひとりでに入るそうです。
②女王バチが卵を産むわけではないので、種バチを買うなり分けてもらって入れておけば確実だそうです。
③畑に放置しておくのは個人の管理の問題で、ちゃんとしたサクランボ園では開花前に低温倉庫に入れているかもしれないそうです。
④囲っているネットや金網の網目が大きいのは鳥から守るためだそうです。
⑤地上1mに置くのは雪に埋もれないためと、ネズミの害を防ぐ意味もあるかもしれないとの事です。
以上です。
追伸:マメコバチの管理
https://www.jatendo.or.jp/files/einouzyouhou/files2021121411465146.pdf
2022/3/2 11:57
はじめまして。いつも皆様の投稿を、笑ったり、うなずいたりしながら楽しく拝見しています。マメコバチの飼育について簡単な経験談を。東京にもマメコバチは居て、アシの30cmほどのものを30本くらいまとめて縛り、その束をあちこち、ベランダなどから突き出して固定していると、日本ミツバチよりずっと小さなマメコバチが産卵してくれます。アシの切り口は斜めの方がよさそう。私は束を濡らさないようにしています。秋から冬にネズミが幼虫(さなぎ?)をほとんど食べてしまった年もあったので、取り付け場所を工夫しています。蜜を貯めてくれるわけでもありませんが、親蜂がアシの筒をのぞき込んで、気に入った筒を見つけると入って産卵してくれるのを見ているだけで癒されます。
2022/3/1 18:38
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...