投稿日:2022/3/15 00:19
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
金剛杖さん
コメント、ありがとうございます。治具を作り、スライド丸のこが有れば割と簡単に出来ます。もちろん、スライド丸のこは持ってませんのでHCでの製作になりますが・・・
2022/3/15 07:29
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2022/3/15 08:46
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミツバチ大家さん
コメントありがとうございます。私もそこが気になってる所です。匂い抜き・・・。当地九州では分蜂が始まってます。待ったなしの感なので匂い抜きは無理ですね。待箱は営巣歴のある物を1段目に、2段目は昨年作った物を使ってます。それで毎年入居、逃去は殆どない(入居後引っ越し作業の不手際以外)ので何とかならないかなと楽観的に思ってます。
2022/3/15 11:17
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
金剛杖さん
新箱で逃去なしとの事、安心しました。HCの売り場で汗をかいたように少し濡れてたもので心配してました。私の待箱は1段目重箱四隅に巣クズを押し付け軽く炙ってます。入居後それを齧ってるみたいです。入居前も餌取りにミツバチがやってきています。
2022/3/15 20:00
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
金剛杖さん
待箱は2段重ねで待ちます。1段目営巣歴あり、2段目新箱です。
2022/3/16 07:53
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
金剛杖さん
古いスノコも使ってました。今年は一新して5角形トップバーに挑戦です。
2022/3/17 01:12
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ブルービーさん
アカリンダニ被害がどうにかならないものかと思っていた矢先、ここのQ&Aサイトで「5角形トップバーがアカリンダニ対策に良い」と言うのを目にし、側実行しました。今春のスノコは6mmのベニア板をトリマーで作成していたのですが、全て5角形トップバーに変更しました。結果が楽しみです。FH巣箱は現在、無駄巣作りに一生懸命みたいです。空き空間はない方が良いみたいですね。飼育群で雄蜂のフタが確認出来ているのは2群だけです。今年は分蜂が遅いですね。
2022/3/22 19:28
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
こんにちは、ミッキー様 これは素晴らしい出来栄えですね。私もこんな風に作りたかったのですが、何とも難しく良いものが出来ません。そこで、このサイトで紹介された面木をHCで購入して使いました。7個トップバー式の待箱を作りましたが、どうなることでしょうね。
是非一度、作り方をご指導ください。宜しくお願いいたします。
生木の匂い消しの方法ですが、私は、蜜蝋と黒蜜を取った後の巣屑を煮てその煮汁で、巣箱や簀の子、底板、天井板など全ての材料を煮て使用しています。これをすると、自然入居し易い様な気がします。
また、強制捕獲群も一度も逃居は有りませんよ。
序でですが、昨日FH群の内検しましたが、雄蓋が落ちてました。分蜂の前触れだと思いますが、普通通り分蜂しそうです。今週の金曜日辺りが暖かいので狙い目かもしれません。
2022/3/22 16:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...