投稿日:2022/3/16 14:42
去年の春、初めて分蜂群を強勢捕獲した。
師匠から戴いたのが三度目の正直で初めて分蜂に立ち会えた。
色々皆さんのお知恵を戴いたものの、実際にはブッシュの中に蜂球を作られて捕獲に往生した。
取り逃がした母親分蜂群。ブッシュの中だったので、周りを取り除いて、いよいよ捕獲しようと決意した瞬間、ちょっと目を離して戻ってきたら、どこかへ飛んで行ってしまった(泣き)
続く3回の分蜂はすべて捕獲したが、今から考えれば必死で乱暴で、これは繰り返したくない。
やった事は空き巣箱の中へ刷毛で一気に落とし込む方法。
今年はその反省から次のような事を考えた。
昨日作ったものが↓。
風呂敷の真中に小さな穴をあけて、鎖を通して上に取り付ける。
①蜂球の上にぶら下げる支柱を見つけるか、作ってぶら下げる。
②蜂球を上から優しく包んで、ヒラヒラ布の中に確保する。(ラフに捕獲)
③筆で優しくザルの中に追い上げる。
④大きな袋ネットを下から上へ差し込む。
⑤すっぽり入ったらザルの上で縛る。
みつばちレストランには4群居るが、分蜂は10回位はあると予測。
この新兵器を試す事が目的、 捕獲したら生き物たちの森へ運ぶ心算ではいる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。