投稿日:2022/3/19 19:18
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
cmdiverさん こんばんは♪ 早速の返信ありがとうございます^ - ^
バーナーで炙って、煙が出るぐらいで数秒押し込みました(´∀`*)
私の苗字は別注しないとない苗字なので、蜂さんの柄にしました^ ^
これから分蜂が終わったら、待ち箱にも全部根性焼きをしてやります♪
2022/3/19 20:13
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
おはようございます^ - ^
そう言えば民宿などで見た覚えがありますね。
下駄持ってたらこの焼印入れてました^ - ^
2022/3/20 07:46
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ティーハウスれりっしゅさん
おはようございます^ - ^
どれにしようか迷ったんですが、シンプルなやつにしました♪ 押す作業が楽しかったですが、火傷だけは注意ですね。
押すと自分だけのオリジナルの巣箱になった気分でテンション上がります(´∀`*)
2022/3/20 07:49
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん
おはよう御座います。
これ以外は2000円ぐらいでした。ラストワンでしたね。^ - ^
先は銅製で掘りの深さもあり巣箱に使うには十分です。
自分に根性焼きしない様に注意します^o^ 刺青じゃないですが一生残ってしまいます(´∀`*)
2022/3/20 07:58
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...