投稿日:2022/3/24 10:29
後は出入口と天板を作成する予定ですね。
本日使用した道具と全景ですね。
後は木材の逆目も有りますので、サンダーで仕上げる予定ですね。
上部ですね。Φ250ですね、左側が最初が四角にする所でしたので、直になっていますが、ミツバチには関係ないですね。
下部ですが、Φ260ですね。もう1~2cm広げても良いかなと思っていますね。
上下の水平を合わせましたので、高さが88cmになりましたが、非常に良くなりなした。
作業台を水平に合わせますね。
チョークの所までカットしますね。
スキッとなりましたね。
高さは上下を少しカットしたので、88cmになりましたね。
アップですね。88cmを2mmくらい切れていますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん こんにちわ ひっこですか 良い堆肥になると思いますね。草が生えないように、表土の上とかにおいて置こうかと思っていました。上手く活用します。
2022/3/24 12:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちわ お陰様で朝の涼しい時に1時間×3日間でした。明日出入口を作ってみようかと思っています。キュウリの奈良漬けはもうすぐ2年目になりますが、美味しく頂いて居ます。新しい酒粕にキザラを入れてそれに漬ければ美味しくなると思いますね。
2022/3/24 15:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちわ キュウリは塩抜きした酒粕の後にキザラを入れた酒粕に本漬けしますね。白瓜は最初から塩を少なめにして漬けているので、そのままで本漬けも兼ねていますね。時間が経って漬けなおしても、美味しくなりますよ。食べれているなら、そのままでも好いかもですね。
2022/3/24 17:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。やりだしたら、10年前の蜂洞作りを、思い出した感じになりましたね。出来るなら分蜂前に出来ればとか思っていますね。今日は満足しましたね。
2022/3/24 18:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 早くすれば良かったかもですが、中々分蜂の声を聴かないと動かないですね。ジャガイモも植えて居ないので、そろそろ植えないといけないですね。秋ジャガがあと1回の料理分は有りますので、良いのですが。コメント有難う御座います。
2022/3/24 19:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。
2022/3/26 11:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...