ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
未だに雄蓋は確認出来ません

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 3/28 , 閲覧 393

2022年3月27日(日)、天気:晴れ。

このところ本当に雨がよく降ります。ちなみに昨日も一日雨。

今日はさすがに晴れて気温も上昇!

今日は姉宅裏に蜂箱3セットと、H地北側に1セット、それぞれ消滅群の居た場所に持って行っただけだったのへ、煮汁を塗ってテープを貼り、セットし直しました。

そして最後に残ったH地南群の内検と雄蓋の確認。働き蜂の亡骸は3/9以降で25匹ほど見えましたが、雄蓋はまだ落ちていませんでした。

↓H地南群(ピンボケですが)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9760024355391607088.jpeg"]

他には、姉宅近くにいる神社の自然巣も、我が家のお隣に居る擁壁の自然巣も(こちらは一昨日時点)、雄蓋は発見出来ませんでした。働き蜂が外に運び出してたら分かりませんが。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/783928644166949231.jpeg"]


↓どうやらここに2セット待ち箱を置いてる人が、神社にも待ち箱を置いたようです。画面左手前と、ずっと奥の右寄りに小さく見えるのがそれです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14931095428519452673.jpeg"]

↓上の写真を少し右にずらすと、ソメイヨシノが今にも咲きそうな感じになっていて、遥か山の上には白花の山桜が開花しています。(山桜は私のパソコンで大画面にすれば分かるのですが)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12757154004266630915.jpeg"]

こんな感じで未だに雄蓋が見られない事から、私の分蜂開始予想は4月上旬だったのですが、もしかするともしかして・・・4月中旬になっても可笑しくないのかも知れません?

コメント8件

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 3/28

おはよう御座います!

山桜〜大好きです♪自然巣も…頑張って越冬成功しましたね!先ずは、雄蓋なら…外にお掃除してないと、良いのですが( ´∀`)何にしてもー確実に、進んで居るでしょうね!!ご報告を、楽しみに待って居ます^o^

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 3/28

おはようございます❣️

我が家の飼育群もまだ雄蓋の確認が取れていません。こちらも4月半ば頃?になりそうです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 3/28

テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ソメイヨシノはもうすぐですね。同じ処に違う人も置いて居るのですね。写真の群は元気そうですね。桜の開花が昨年より5日遅れですので、分蜂も5日遅れかなと考えています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 3/28

まーやさん、お早うございます。

いつの間にやら山桜が開花していました。でもまだ、満開には至って無いようです。

姉宅裏のソメイヨシノの中ではこの時期、地域住民によって「桟敷(さじき)」が設置されるのですが、私達はバーベキューする訳じゃ無いので、それは利用せず、地べたにシートを敷いて買って来たお弁当を食べています。

(画面中央付近に設置されてるのが分かりますかね?)

やっぱり花見は、桟敷じゃなくて地べたですよね~。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 3/28

ふさくんさん、おはようございます。

そちらも「いまだに」ですか。

こちらの週間予報を見ても、4月頭は未だ最高気温が14~15度。4/4でも17度の予想となっています。

トンガが噴火した時、「日照不足から気温が低下して、またフィリピンのピナツボ火山時の様なコメ不足が起こるのでは?」と心配されました。蜜蜂に影響なければ良いのですが・・・?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 3/28

onigawaraさん、おはようございます。

実は他の方が設置されてる蜂箱(神社に3+姉宅裏に2セット)に関しては、その地域の事情通で、直ぐ近くに居る分家の方でさえ知らなかったようです。

2セット置かれている場所は、かつて私が蜂箱を置き、秋には(一度ですが)蕎麦蜜が採れた所です。池の傍ですが、その左に向かってぐ~んと土地が下がっていて、そこにいつも秋蕎麦が栽培されています。

でも「あそこは家の土地だから・・・」と言う方が現れ、池の近くに置いて有る物は引き払いました。義兄は自分の土地だと思って今まで整備して来たのに・・・。(私もタケノコ退治などしてました)

勿論、私の蜂箱も1セット置いていたので移動しましたが、蕎麦蜜を取る事が出来なくなりました。周辺に置いてる蜂箱3つ、消滅した時に採蜜しましたが、蕎麦蜜と思われる黒っぽい蜜は取れませんでした。その点に関してはとても残念です。

もし蕎麦蜜が採れていたら冬でも固まらないので(寒冷地なら分かりませんが)消滅群からの離蜜時は、もっと楽だったのではないかと思っています。

あっ!そうそう、蜂箱を置いてる方はあの土地の持ち主(本当かどうかは未確認)ではなく、知人から「置かせて!」と頼まれて許可してるそうです。でも神社への設置はどう言う経緯か不明です。何れにしても置き場所や向きなどから「果たして入るのかな~?」。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 3/28

こんにちは

我が家では雄蓋が沢山落ちています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7236396554607271114.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12626332544700648416.jpeg"]

探索蜂あまり来ません。(^^ゞ

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 3/28

たまねぎパパさん、ありがとうございます。

さすが淡路島ですね~。暖かい証拠。

雄蓋、まだまだ落ちますよ~!

投稿中