投稿日:2022/3/30 19:49
今日対面の砥石城の麓の友人から天然のタラの芽を頂きました。
湾になったような所なので成長が早いのかなー?
砥石城と言えば上田市・真田一族のお城で有名ですが、岡山の砥石城は宇喜多直家が生まれたお城です。
直家の次男が宇喜多秀家です、 豊臣秀吉 五大老の一人宇喜多 秀家です。
裏のソメイヨシノ開花しました。
前の巣箱はアカリンと闘っています!?
菜の花・ヘアリーベッチは鳥のう○○から生えてものです。
訪花に訪れている蜂は相変わらずヤンキーばかりです。
私なら近くの飲み屋行きますが・・・・???
我が家の蜜蜂は何故か遠くのピンサロに行くようです? 馬くないのに・・・。
半月もしたらヘアリーベッチ道路占領します。
除草剤が使えないのでハンマーナイフモアーで刈ります。
お墓群横のソメイヨシノと山桜のコラボレーションです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最高のタラの芽ですね。コシアブラもですが、この山菜の天ぷらは元気が出ますね。アザミの若葉もイガイガが有りますが、天ぷらにすればイガイガは無くなり美味しいですね。孫も良く食べますね。
2022/3/30 20:38
onigawaraさん おはようございます。
鋭い棘も天ぷらにすると関係ないですね。
一人で半分頂きました。
美味しかったですよ。
ありがとうございました。
2022/3/31 07:42
ふさくんさん おはようございます。
コロナの前は後楽園、ダル〇の前の河川敷で夜桜BBQやっていました。
お墓は3分に近いですね。
アカシヤはまだ咲きません。私に似て邑久手・・。(笑)
東もまだの様です、だいぶ遅れていますね。
ありがとうございました。
2022/3/31 07:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今晩わ❣️
後楽園の桜は満開。我が家の桜は3分咲き。雄蓋は未だ見られず。
明日は雨模様で雨上がりは冷え込む予報。
我が家の分蜂はやはり4月半ば頃かな?
2022/3/30 21:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...