投稿日:2022/4/1 20:08
裏のアカシア昨年は3月14日には開花。
今年は昨日開花しました。
崖下からスマホで南から撮影ピンぼけです。
3月29日撮影
4月バカではありません今日一気にソメイヨシノ8分まで迄咲きました。
3日に近所の方と花見BBQ出来ればいいのですが・・・?
わが町内もコロナが・・・・。
昼からカルガモのプール?の畔を作りました。
苗代の準備です、ある程度圃場が湿ってないと畔を付けても水漏れします。
雨上がりに風が出て乾燥、小雨でも昨日が正解でしたねー。
私の人生と同じで真っすぐ歩んでないです・・。(笑)
苗代の準備ですね。
用水路にはカルガモの夫婦が新婚旅行を楽しんでいますよ。
明日は掘割をしパレットマウンドを作ります。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
アカシアは全く手入れしていません。
植えた場所が悪かったです。(笑)
アカシアには全く訪花が見られないですねー。
ありがとうございました。
2022/4/2 07:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
地区の総代会も書類配布で行いました。
今年も我が家のデッキで数人でやります。
此方も明日は天気が良くないですねー。
パパさんのパワーで雲を移動してください。
天気に恵まれ撮影会ができるといいですねー。
2022/4/2 08:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん おはようございます。
やっと雪から解放されましたか?
良かったですねー。
此れから一気に春になりますねー。
入居報告お待ちしています。
ありがとうございました。
2022/4/2 08:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
パレットを並べるのは5月に入ってからですが、畦は雨で適当に湿った時を逃したら水漏れしますね。
>真っ直ぐな道⁇私は曲がり
それを聞いて安心しました。(笑)
今は仕事を辞めたのでのんきにやっていますよ。
Michaelさんこそご自愛くださいね。
2022/4/3 09:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
イヤー晴れたのは良いのですがBBQお預けですね。
今日無線友達のお通夜です。家族葬ですが参列させて頂くことになりました。
虫の知らせか、先日ひょっこり来られ2,3時間だべりましたが、まさかという坂がありました。
2022/4/3 09:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん こんばんは
>肌寒くて\(//∇//)\セーターを
岡山も今年の天候はおかしいです。
今日も掘りごたつに入っています。
カルガモの夫婦何組か用水路でスイスイ仲良く泳いでいますよ。
でも、天候でヘアリーベッチの生長がとても遅れ愛のマイホームが難しいかも・・・。
いつもコメントありがとうございます。
2022/4/3 20:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
徹.鈴さん こんばんは。
我が家は圃場整備する前は苗場用の田圃がありましたが、圃場整備で大きくなり苗場は中畔を作るようになりました。
天候不順で先が読めないので少し早いですが畔を作りました。
>「曲がり八石」
この辺りでは初めて聞く言葉です・・?
七曲がりは使いますが・・・?
バインダー・・・・我が家も種籾を採る時はバインダーのお世話になっています。
ありがとうございました。
2022/4/3 20:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
徹.鈴さん おはようございます。
>真っ直ぐ10石、曲が
真っすぐ植えないと収穫が少ないと言うことですね?
私は1反でモミが8石の計算で乾燥器に入れていますね。
収穫は反当り10表ですね。
ありがとうございました。
2022/4/4 09:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ お疲れ様です。カルガモが喜びますね。アカシアは剪定とかはされていないのですね。今日は風が強くて探索蜂も小休止だったのでは、無いでしょうか?
2022/4/1 20:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
ソメイヨシノ早いですね。8分咲きなら満開。我が家は少し手前の7分咲き程度ですね。
苗代準備早いのではないですか?田植えは6月になってからでは?
2022/4/1 20:52
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
気が遠くなる程広いですね〜
相変わらずお仕事が早い!
真っ直ぐな道⁇私は曲がりくねった道を歩むようにしています^^;
あまり無理しないでくださいね〜
2022/4/2 21:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは
やはり木々の開花はメチャメチャですね。4月なのにまだアーモンドの花が咲いています。
日曜日ファトクラブの撮影会がありますが、曇りのち雨ですね~。
BBQできるといいですね。
2022/4/1 20:56
こんばんは
明日の天気が曇りのち晴れになりましたよ。cmdiverさんの念力の勝ちですね。
2022/4/2 22:06
cmdiverさん、こんばんは。
こちらはようやく雪が解けて、庭のスイセンに蕾が付いていました。日当たりが良いところの福寿草とクロッカスは咲いています。我が家の畑の梅の木はまだ蕾でした。
2022/4/1 21:20
こんにちは!
此方も.肌寒くて\(//∇//)\セーターを、出して来て着ました。これだけ、前後を繰り返すと…植物も動物も\(//∇//)\カルガモの夫婦が新婚旅行を楽しんでいますよ。〜今年も、もう一つの楽しみな、イベントですねー^ ^
2022/4/3 16:24
cmdiverさんこんにちは(^^)
こちら雨続きで苗場作りは暫くお預けです、と云っても、cmdiverさん所に比べれば超小規模の我が家、川からポンプで水掛けです。
畦、真っ直ぐではありませんかー!ところでそちらでも「曲がり八石」って言われますか?(田植えの時ですけど…)私は年中”曲がり八石”です^_^
最初は畦に沿って真っ直ぐなんですが段々と曲がってしまい全てバインダーですので稲刈りがとっても大変〜^^;
2022/4/3 17:32
cmdiverさんこんばんは(^^)
すいません前の一句忘れてました、確か?「真っ直ぐ10石、曲がり八石」だったと…(^^ゞ
2022/4/3 22:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...