onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/3/30 20:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん そうですね。フローハイブは冬は外した方が良いのですが、この群だけは、溜まったりするので、そのままにしていますね。飼育する場合は蜜の量が分かるので良いですね。5個持って居るのですが、此処だけにするかもという感じですね。綺麗な蜜は採れますが、ミツバチには余り良くないと自分は感じています。巣版を思う存分伸ばせないので群の元気が落ちますね。此処の群は5段ですのでそうは無いですが、3段に載せているのは元気が無くなりますね。コメント有難う御座いました。6月の終わりくらいに見てみますね。
2022/3/30 20:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 明日は雨という事なので、一休みですかね。自分も処も本当は4月の下旬で良いのですが、自宅の探索蜂を見たので下げて見ましたね。この時期は蜂・蜂・蜂ですね。それで健康なのかも知れないですね。
2022/3/30 20:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。桜は雨が降ると直ぐに散りますね。本当に儚いですね。明日3回目の分蜂かもですね。
2022/3/31 10:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
フローハイブ、今月初めは、まったくたまってませんでした
一昨日開けようとして、付けられてるようで、開けるのに道具がいりそうです
2022/3/30 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
いよいよルアーの出動ですね。
こちらは明日は雨模様なので結局4月に入ったらルアーを付けようと思います。
2022/3/30 20:46
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/3/31 10:13