onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/3/30 12:43
部屋から自宅群の巣箱の周りにおかしな飛び方をするのが居ますので、見に行きましたら、雄蜂の羽音がして出入りしていますね。蜜源樹の森を見て回ると、2番目の待ち受け巣箱に探索蜂が出入りしていますね。ルアーと蜜蝋ですね。
松の木丸太台の上に置いた重箱ですね。探索蜂が来ていますね。横のカシワが芽が出れば日陰になるので良い所ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん こんにちわ 自宅群の周りに飛ぶ蜂の様子が、おかしかったので、蜜源樹の森を見に行くと来ていました。入居すれば良いですね。雄蓋がまだですか?どうしてもこちらが少し早いですかね。何処でも今からですね。
2022/3/30 16:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん こんにちわ 蜜源樹の森が日当たりが良いので心配して居ましたが、探索蜂を見たので嬉しいですね。
2022/3/30 16:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん こんにちわ 簡単には入居しないとは思いますが、入居しましたら日誌に上げますね。
2022/3/30 16:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今日は雨で寒さが戻ったので、来ないですね。日当たりが良いので、横の木が(カシワ)芽を吹けば日陰も出来るのですがね。巣箱前に南天の木も植えているので、其処迄蜂が探索をして居るのなら凄いなと思っています。コメント有難う御座いました。
2022/3/31 19:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね 蜜源樹の森の息吹きになりますね。そうですか 雄蓋が落ちて2~3週間後ですかね。分蜂捕獲出来ますように祈念しています。コメント有難う御座いました。
2022/3/31 19:49
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。探索蜂ですね。良いですね。こちらは今年は少し遅れそうですね。まだ雄蓋も出て来て無いですね。
2022/3/30 13:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
探索蜂良いですね、来ましたね。
2022/3/30 13:57
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
探索蜂さん〜登場ですねー^ ^焦らず…欲を出さない家主さんの巣箱には〜蜂さん達も、安心して〜入居してくれそうですねー♪見習わないと、行けません\(//∇//)\有難う御座います。
2022/3/31 18:32
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
蜜源樹の森の初の息吹でしょうか?楽しみですね。
此方は雄蓋が大量に出てきました、もう少し先になりますね。
2022/3/31 19:09