ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2022/3/31 11:08
こんにちは
きれいなさくらのジュウタンですね。
こちらはやっと桜が咲き始めました。
2022/3/31 11:22
ふさくんさん
その桜のトンネルもいいですね
我が家から見える低い山の登山道は、桜が植えられ、春になると
桜色の道筋がクネクネ浮かび上がります
2022/3/31 12:16
ひろぼーさん こんにちわ 素晴らしい1首ですね。明日から晴れが続くみたいですので、仕事にならないかもですね。稼ぎに追いつく貧乏無しですね。
2022/3/31 12:31
たまねぎパパさん
これからが天気安定しそうですので、長く楽しめそうですね
2022/3/31 14:39
ブルービーさん
川柳と短歌の違いは、よくわかりません(^_^;)
テキトーに感じたことを書き留めました
2022/3/31 14:40
onigawaraさん
はい
絶対に仕事にならないだろうと、確信してます(笑)
2022/3/31 14:41
ひろぼーさんこんにちは~^^
散り始めていますね~
こちらは午前中雨だったんですがまだ少し赤っぽい桜で今回の雨は何とかセーフでした。
2022/3/31 15:15
T.N11さん
長く見れるのは、楽しめますね
こちらは、晴れて風が強いです
2022/4/1 13:57
ミッキーさん
雨だったので、だれも通ってませんでした
今日は風が強く、またかなり散ってます
一首
花吹雪
宙(そら)と水面(みなも)の
舞い比べ
宴(うたげ)恋しい
想い忍ばせ
いつまで自粛でしょうね(笑)
2022/4/1 14:13
南麓の風と共にさん
まだ積雪量ですか((・・;)
しかし、「ゆっくり養生しなさい」との季節からのメッセージのように感じますね
完治されてお戻りの時に分蜂たけなわになるのでは?
こちら、3月に1群しか捕獲してないのははじめてです
雨や風に祟られてます
2022/4/1 17:26
ひろぼーさん。こんばんはです。素晴らしい1首ですね。桜のじゅうたんも良いですね。こちらはまだ蕾ですね(笑)
2022/4/1 21:20
オッサンハッチーさん
我流で、季語もへったくれもないので川柳なのでしょうね
和歌山は、こちらより暖かいはずですが、桜は遅いようですね
今年、例年に比べ冬の天候が寒かったのですが、
桜の休眠打破にちょうどいい気温だったのでしょうね
2022/4/2 03:36
スーさん
その2首目の上の句は、かなり気に入ってます
実際は、上の句は数年前にSNSに上げたものです
この季節、下の句どうしようか?
と、時々考えてしまいます(笑)
今回は、コロナで自粛のうっぷんも覗かせました(笑)
2022/4/2 11:15
ひろぼーさん。皆さんは和歌山は暖かい所と思っていますが、そんな事は無いですよ(笑) 特に私の所は山間部なので、下界よりも結構寒いですよ(笑) 多分佐賀県よりも寒いと思いますね(笑)
2022/4/3 17:32
オッサンハッチーさん
緯度では、こちらが北ですし
試験場の研修生時代は、
「佐賀県みたいに寒いところでは、柑橘栽培向かない」と恩師に言われていました
2022/4/3 19:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろぼー様 今日は雨になって仕舞いましたね。昨日のような天気が続けば今日にも分蜂と思ってましたが、チョット一休みですね。
しかし、今日の雨は桜散らしの雨になって仕舞いそうですね。此の風情も良いですが、ちょっと寂しいですね。
ビックリ❣ 短歌を詠まれるのですね。お若いのに素養が有って素晴らしいです。私なんぞは、人が作った川柳読んでにやにやしているだけです。
とても素晴らしい1首ですね。
2022/3/31 11:42
ひろぼーさん
桜綺麗ですね。桜ロードも歩くのがもったいない程鮮やかに散ってますね。
2022/4/1 13:55
ひろぼー様 こんにちは。貴日誌に今たどり着きました。
華やかな桜の花吹雪と素晴らしい貴短歌に心癒されました。御地は分蜂もたけなわでしょうね。
留守中の我が八ヶ岳南麓山荘は、「今朝は積雪…」との連絡がご近所さんから入りました。あちらの春はまだまだ先です。(愛知の滞在先にて)
2022/4/1 16:57
おはようございます(o^^o)
そして、お久しぶりです(^○^)
個人的には2首目が好きです♬
2022/4/2 10:18
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...