投稿日:2022/4/2 21:08
もう分蜂の時期になったので、ちょくちょく巣箱観察していたのですが、兆候もなかったので、作業をしていました。
普段は1日中ラジオをガンガンかけているのですが、念のためラジオは消していました。
昼頃急に羽音しだしたので、行ってみとなんと分蜂です!
何処に着くかしばらく見ていると、巣箱から5mほど離れたまきの木にかたまりました。そこは以前蜂球が着いたところです!その頃は飼育をしていなかったときです。
以前着いたところはまた着きやすいと聞いていたので、巣箱の上段を下げていました。その箱の下の幹に集まったので、やった~!箱に移動しろ!と願っていたら、思いに反して、巣箱を通り越して巣箱の上の幹にいどう!
仕方ないので、強制捕獲!ドサッと結構な重みてした。これで捕獲成功と思い網から巣箱に上げていました!
ところが、一応殆ど上がったので、そろそろ守門台に移動しようと思っていたら、なんと蜂さん下に降りてくるではないか!
女王様がいなかったのか!すぐさま捕獲場所を確認にいくと、最初の数の半分位の塊ができている。こ、この塊に女王様はのこっているのか!
すぐに、今網に入っている蜂さんを網の底に出来るだけおとし、その網でのこりの塊を捕獲!
前に上げていた箱には結構蜂さんのこしていたので、ブンブン騒いでいましたが、2回目の巣箱への移動がすんなり上がってくれました!
殆どあがった時点で、取り残された蜂さんに入ってもらうたま、巣箱と網の間を少し開けてやると、外にいた蜂さんは見事に巣箱に入ってくれました!
守門台に移動する時、中をみてみると、大群でした!サイズ25cmの高さ18cmの高さ半分位の塊でした!
守門台に移動して、念のため守門を4ミリにして設置してきました。
始めての分蜂で疲れました!逃げなければいいのですが!
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
2022/4/2 23:03
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
おはようございます!何とか初分蜂ゲットできました!
まだ、何回か分蜂はあるとおもわれますが、こんどは、キンリョウヘン等で、楽に捕獲しまたいものです!
ありがとうございました!
2022/4/3 07:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
捕獲おめでとうございます
強制捕獲は、一発で決めないと、本当に疲れますよね
しかし、心地よい疲れだろうとお察しします
しかし、今年は遅いです
例年(といっても3年)3月10群以上捕獲しますが、
今年まだ1群です
こちらは風が強くて、分蜂しませんでした
2022/4/2 22:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆Mさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。自分のキンリョウヘンも同じくらいですね。5月以降に使用予定ですね。
2022/4/3 06:28
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...