投稿日:2022/3/31 16:08
こんにちは
ありゃ素敵❣ 何だか入居しそうですよ~(^O^)/
2022/3/31 16:12
こんにちは。
これは素晴らしい!
巣落ち棒、スノコ、天板、巣門、全てがクオリティが高いですね!
ガチャガチャであったら人気でそうです♪
2022/3/31 16:53
こんにちは。
楽しそうな物を作りましたね〜^o^ 本当の巣箱の天板の上に継ぎ足すと盛り上げ巣作ってくれそう(´∀`*)
2022/3/31 17:38
こんばんは〜(^o^)
可愛い〜‼️ 本当に創作がお得意ですね‼️ まるで手品みたい(O_O)
分蜂が待ち遠しいですね。来週は暖かくなるので期待できそう♪
2022/3/31 18:35
T.山田さん
こんばんら!御返事ありがとうございます!
インテリアと巣箱作りの説明の時にあったらいいなと思い、たまたま私の机のそばに、ストックしておいたカマボコ板が沢山目に止まったたので、勢いで作ってみました!
なかなか、良くできました!また暇が出来れば幾つか作るつもりです!
2022/3/31 20:30
かすぴーさん
御返事ありがとうございます!
新しく巣箱をつくられる人にサンプルで見せて、説明する時、便利かと思い作ってみました!
持っていくのも荷物にならないし!
作ってみたら、インテリアがいいなと思っています!
時間があればまたトライするつもりです!
2022/3/31 20:38
ファルファーレさん
御返事ありがとうございます!
作ってみたら、我ながら良いなと満足しています!
実物同じ様に作っていますので、何かと他の用途にも使えそうです!
作られて見たらどうですか!
2022/3/31 20:43
うめちゃんさん
こんばんわ‼️ありがとうございます!
そう言って貰うとまたやる気がでます!
今度こそは期待します!
2022/3/31 20:48
里志☆Mさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 洒落た可愛い巣箱ですね。明日からお天気が良くなるそうですので、分蜂が本格化しますね。しかし昨年は6月に3群でしたので、一番多かったですね。
2022/3/31 22:31
onigawaraさん
おはようございます!
今年は飼育初めての分蜂になりますので、うまく捕獲、入居出来ればいいのですが!
皆さんの投稿で勉強しなが頑張ります!
今後共ご助言宜しくお願いします!
2022/4/1 06:29
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
養蜂に便利なマルチツールをゲット!
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...