石のかざぐるまさん こんにちわ 探索蜂が来ていますね。良い感じですね。
2022/4/3 16:06
onigawaraさん
ありがとうございます(^o^)
平日になりそうです(^_^;)
2022/4/3 16:22
石のかざぐるまさんへ いい感じですね!近い時期に自然入居でしょうねぇ
2022/4/4 23:21
ミッチー33さん
分蜂おめでとうございます!自分のところは偵察蜂は来ていますが分蜂はもう少しです(^_^;)土日に分蜂してくれないかなぁと思っています。
2022/4/5 21:53
春日ぼうぶらさん
やはり自然入居に憧れます!偵察蜂は来ていますが、ここからが中々来てくれないんですよね。(^_^;)
2022/4/5 21:57
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
お疲れ様です。
ルアーお世話になりました。
間に合いませんでした。今日無事初!分峰いたしました。キンリョウヘンも蕾は沢山あるのですが
まだまだです。結局はいつもの強制なんです。強制は犠牲が出るので返り討ちにもあいます。
今日は完全防御いたしました。
お知らせでした。
2022/4/4 17:20
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜