投稿日:2022/4/3 22:32, 閲覧 427
天候晴れ。最低気温1度、最高気温16度。
寒の戻りも今日まで?我が家の庭の桜も満開となっているので先程ライトアップされているところをパチリ。
同じ敷地内に有ってもサクランボの花にはしっかり訪花していた我が家の娘達ですが、結局この桜に訪花している所は確認出来ませんでした。他に良い蜜源植物が有ったのだろうと勝手に納得しています(笑)
明日から本格的な春の気候になる予報なので、そろそろこちらでも分蜂モードになって行くのでしょうね。
さて、今日の田舎での作業を終えて帰宅すると娘家族が来ていて自宅に居た奥方と外食の話が纏まっていて、久しぶりに海鮮料理を食べに日生では名の通ったお店に行きました。
小2と保育園の孫は定食を二人でシェア。大人はそれぞれを好みで選んで頂きましたが、生きていて飛び跳ねる海老に孫達は大騒ぎ(笑)
大きなアナゴは豊後水道産、天ぷらのキスは明石産、牡蠣は当然地元産との事でした。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私も今日は明石海峡公園で撮影会に参加しましたが、桜が満開でした。桜も咲きだすと早いですね。
またまた豪華な夕食ですね~、これは一人前の量には多いですが、食べたのでしょうね?太っ腹ですわ。(^^ゞ
2022/4/3 23:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗なサクラと海鮮料理最高ですね。
2022/4/4 06:30
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
桜と海鮮!
素晴らしい!
しかも、料金みて安!
と叫んだのは秘密です(・∀・)
2022/4/4 07:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
岡山では桜は開花から満開まで僅か4日でした。我が家は家主に似てのんびりしています(笑)
料理の2つセットになっているのは私と奥方のを写した為で、内容だけ参照して下さい。ご飯はお代わりしていませんので(笑)
有難うございました。
2022/4/4 07:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️
桜もネクタリンも訪花確認出来ませんでした。色々な花が咲いて来ていますので他に行っていたのかも?
最近は食べる楽しみくらいしか出来ません。
いつも有難うございます。
2022/4/4 07:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
しばらく遠征も出来ないのでたまに近場で美味しい物を食べる楽しみで満足しています。
いつもコメント有難うございます。
2022/4/4 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蒼鵜さん おはようございます❣️
大きなアナゴはこちらでは獲れなくなって今回のはそちら産との事でした。このお店は人気店で休日は完全予約制となっているとの事でした。
コメント有難うございました。
2022/4/4 07:55
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
綺麗な夜桜ですね〜
私の所の枝垂れ桜、山桜にも我が家のお嬢様方は訪花している所は見ていませんf^_^;
因みにプラムのお花も満開ですか…全く訪花無しです。
多分古墳の雑木の地味なお花へ訪花しているんでしょう(-。-;
美味しそうな海鮮料理ですね♪
食欲が有るのは健康な証拠ですね。
2022/4/3 23:44
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...