こんばんはonigawaraさん
私も1群では不安ですので複数欲しいですね。(^^ゞ
待ち箱準備空振りなんですよ。
ありがとうございました。
2022/4/6 21:39
こんばんはT.山田さん
そうでしょ、今にも分蜂しそうでしょ、雄蜂また生まれたのが居ましたね。
ありがとうございました。
2022/4/6 21:41
こんばんはT.N11さん
そうでしょ、分蜂しそうで毎日ドキドキしてます。(^^ゞ
明日は随分暖かくなりそうです。
見張りを頻繁にしないといけなくなってきました。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/6 21:44
こんばんはMichaelさん
問題はキンリョウヘンが間に合わず、待ち箱に探索蜂が来ていないんですよ。(^^ゞ
もう少し暖かくならなくていいのですがね。(^^ゞ
長女捕獲も間に合わないかもしれません。(^^ゞ
朗報報告したいです。
ありがとうございました。
2022/4/6 22:21
こんばんはMichaelさん
キンリョウヘンで捕獲を目論んで、ルアーは買っていないんですよ。(^^ゞ
やっぱり買えば良かったかな。(^^ゞ
2022/4/6 22:50
おはようございますテン&シマさん
心配をおかけしまして、お気持ちだけを頂いておきます。
誘引液(煮汁)は冷凍庫に保存していたのがあるので使っていますが、でも来ませんね。蜜蝋を取った後のカスもバラ撒いていたらイタチが食べにやってきたので撤収しました。困ったものです。(^^ゞ
2022/4/7 06:47
おはようございますティーハウスれりっしゅ さん
気になりますよね、仕事もしないといけないし、色々用事もしないといけないし、でも見に行きたいし・・・。困ったものです。(^^ゞ
お仕事も忙しそうですが病院の送り迎いもされていて、休養もしてくださいね。
2022/4/7 06:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分のと同じ状態ですね。群はあまり要らないとか言いながら、分蜂が無いと少し寂しいですね。明日ですかね?
2022/4/6 21:12
こんばんわ
何か直ぐにも有りそうな・・・油断しないで下さいませ(笑)(^_-)-☆
2022/4/6 21:17
タマネギぱぱさんこんばんは~^^
いまにも分蜂しそうな感じなんですがね~
女王が出不精なんですよきっと!(^^)!
気温も上がってきましたから油断禁物ですよ(^^♪
2022/4/6 21:23
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
蜂さん溢れていますね〜
明日は20度位になるようです。
朗報をお待ちしております♪
2022/4/6 22:16
たまねぎパパさん
こうなったら…ルアー2個付と言うのはいかがかしら?
嫌でも探索蜂さんは気になる筈f^_^;
2022/4/6 22:25
たまねぎパパさん
誘引液(煮汁)、送りましょうか?( ̄▽ ̄)
2022/4/6 22:53
たまねぎパパさん こんばんは。
うちもどうやら今日じゃ無かったような気がします。何しろ、朝から日暮れ近くまで親の病院通いでしたので、今日分蜂があったら、諦めるしかないなと思って出発しました。
夕暮れ時に、チョッとだけ家に寄れたので、外から見ただけですけど、何事も無い日常という感じでした。羽音も聴こえて無いし、多分無かったかと思います。
明日も午後からは病院へ連れて行かなければならないので、チャンスは、午前だけ。。。どうなんでしょうね~( ̄▽ ̄;)
2022/4/6 23:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...