本日、雨の中で分蜂板に固まっていました!

  • 如庵

    愛知県

    退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...

  • 投稿日:2018/7/7 00:07


    昼頃に何気なく外を見たら、あれっ?いつの間に? 殆ど写真ような状態になっていました。探索蜂が時々帰ってきたりしていたので空き箱を探しましたが無かった。古い縦型巣箱があったのを思い出しとりあえず捕獲し投入。元群は’15年入居群だと思いますが・・・。 6/24には’14年群が分蜂して、気が付いた時には大群が舞っていてそのまま飛居しており、今年は2回も夏の分蜂を経験しました。最近は給餌をまったくやらないで済ませているのですが、さすがに今回は無理かもと思い給餌をしました。越冬できるまでに育ってくれると嬉しいのですが。

    (訂正しました) 元群は'14年入居群 → '15年入居群の間違いでした。

    コメント

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 如庵さん夏分蜂群ですか、捕獲出来冬越し出来ると良いですね。

    2018/7/7 02:42

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 如庵さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。夕べからの雨も一休みしていますので、ほっとしています。綺麗な黄金色ですので西洋ミツバチかと思いました。給餌は必要と考えます。

    2018/7/7 06:36

  • 如庵

    愛知県

    退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...

  • カッツアイさん ご無沙汰しています。無給餌で過ごしたいのですがそうも言っておれないので、当分給餌を続けないとと思っています。

    2018/7/7 19:40

  • 如庵

    愛知県

    退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...

  • onigawaraさん 今晩は。雨は大丈夫ですか? 御地は避難指示が? 十分にご注意してください。最初に東向きに撮った写真は暗くて蜂塊が良く見えなくて南向きに近寄ってフラッシュを・・・。光り過ぎでしたね。昨夜中に移動をしたかったのですが、ズボラな私は給餌しなくなりそうで当分自宅に置いておきます。有難うございました。

    2018/7/7 19:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    本日、雨の中で分蜂板に固まっていました!