投稿日:2019/1/25 19:18
昨年夏に作成した門型は材料により、10~12kgとなっていましたが自家用車に積むには少し 面倒でしたので小型化しようと・・・。
2x4材 10kg強 左=2kgの軽量化 右=最初は過剰!
問題点は同じジャッキが無かったので連結して電動化は現状不可です。今後の課題ですね。
巣箱固定枠又は下に金具を挿入して持ち上げるものは別途作成済みです。
早くテストしてみたいですね。
※ 写真のサイズ変更:方法をご存知の方、ご面倒でも教えていただけませんか?
最初の3点は偶然できたものです。
左側=巣門SIDE 手前側から挿入する
同じ写真が表示されてしまい申し訳ありません。原稿確認時は良かったのですが・・・。写真縮小方法が分からなくて・・・。
2019/1/25 19:21
如庵さん初めまして!…。
ジャッキを上げた時に継箱が挿入できる高さは大丈夫ですか?…。
両サイドのジャッキアップは、同時に一人で可能でしょうか。
2019/1/25 19:47
梵天丸さん 今晩は。現状、ジャッキのリフト量は245~255㎜ありますので、150~180㎜の巣箱は楽に挿入できると思います。また、ジャッキUPは一人で簡単に動きます(左右の手で回転可能です)。なるべく新しいジャッキを使用すると良いです。
2019/1/26 01:12
如庵さん 今日は!、2台のジャッキを同時に上下出来るですね。
自分がタイヤ交換する時などで、ジャッキ1台でも両手でないと、
車体を持ち上げる事が出来ないので疑問を持ちました…。
ジャッキに金物を付けず手で回して上げるのですね!車より重量が
軽いですものネ!、用途におおじて真似させて下さい。
2019/1/26 11:52
カッツアイさん こんにちは!Q&Aの投稿で何時も参考になることが多く、勉強させて頂いて居ります、此れからも宜しくお願い致します…。
2019/1/26 11:56
梵天丸さん 今日は。作成段階では重量がかかっていませんので、実際の使用時にはどの位の負荷になるのか分かりませんが大丈夫だと思っています。必要ならハンドルなども検討します。カッツアイさんのチェーンで同期化に興味があります。
2019/1/26 12:42
如庵さん カッツアイさんと検討されて、使い易い
巣箱の増設機の完成を心待ちにしております…。
2019/1/26 16:17
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
数個の王台作製し分蜂の準備中です!!
ハイブリッド待ち箱に招かれざる客が・・・
6/1 初採蜜後のフロー・フレームへの貯蜜の変化
盛上げ巣を採蜜しました。
初めてのフローハイブ・・・採蜜しました
昨年の秋以来、2~3ヶ月ぶり?に覗いてみましたが・・・ホッ