onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2018/7/7 12:43
本日は山荘の3群目の採蜜予定日でしたが、大雨の為道路が壊れて通行止めになりましたので、帰ってきて畑を見回していると大きなキュウリが生っている。スイカの苗が枯れた所に植えていた矢山キュウリだ。加賀太キュウリにある醤油漬けを、蜂蜜醤油に変更して漬けてみた。
本日の収穫です。籠の中の矢山キュウリで料理をする。
綺麗に洗って種をスプーンで取り出す。
5mmくらいにカットする。
漬けるタレを作る 醤油カップ1 水1カップ ショウガ1かけ ハチミツ30cc 食酢15cc 鷹の爪2本よく混ぜて置く。
鷹の爪はペットボトルに乾燥して保存して台所に置いておくといつでも簡単に使用するのに便利ですね。
鷹の爪2本刻んでたれに混ぜる。
出来上がりです。本日は1.5本使用したので、2回作成しました。蜂蜜入りと蜂蜜無しです。
ビニル袋に入れる切ったキュウリとタレを入れる。
中の空気をストローで抜くとタレが上まで上がってきます。
右が蜂蜜入りで左は蜂蜜じゃなくて砂糖を使用しました。ビニル袋は2重にしています。夕方まで冷蔵庫で寝かします。完成です。
2時間と30分後です。なかなかの美味しさです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
toyama38さん このキュウリは矢山キュウリと地元では言って直径が8cmで長さは30~40cmになるキュウリです。加賀太キュウリみたいな物です。普通のキュウリ(自分はスーヨーキュウリが多いです)でも大きくなったのは、従弟の嫁が佃煮にしますので、6kg単位で差し上げます。雨が一休みしているので安心しました。
2018/7/7 16:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Kiyotaka Kanekoさん 飯塚の方もかなり降っていたみたいですが、対策工事が終了していたのですね。此方は後5年は最低でして、10年でも終わらないかも知れないです。
2018/7/7 16:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマさん スーヨーキュウリを食べたら他のがダメですね。そうなんです。キュウリは炒め物にも良いんですね。取り残して大きくなったキュウリは佃煮に1年に1回ですが行いますね。もう少ししたらゴーヤが出来ますのでオロチョン漬けを日誌に上げますね。ゴーヤ嫌いが又作ってと必ず言いますね。いつもコメント有難う御座います。
2018/7/7 19:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
かわうそさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。料理をするようになったのは、狩猟免許を取得した平成3年からが特に山鳥・雉・コジュケイ・キジバト料理からかな?大体が好きでしたね。今は次女とその長男1.3歳の料理を作るのが楽しみになっていますので、作りすぎが多発しています。煮物はこれだけ覚えればいいのですよ1:1:8か1:1:4:4ですね。味醂1 醤油1 水8とダシ 魚3切れを煮る場合は味醂30cc 醤油30cc 8掛けますので水240ccとダシです。この最後の水240ccをプロはお酒にしたり 120ccが水で120ccがお酒にしたりします。鍋でがめ煮とかを作る場合は味醂100cc醤油100cc水800ccそれに好きなダシ例えば味も素とかを降ります。是だけです。今は孫が小さいので入れませんが、鷹の爪を1~2本使用します。是だけです。
2018/7/8 07:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
かわうそさん 今区の朝倉市一斉ノーポイ運動が終わりました。太陽が出てきて嬉しくなってきますが、今度は熱中症対策が必要になって来るようです。何でも楽しんでやって下さい。此方こそ宜しくお願いします。ゆで卵はステンレス鍋にお玉1杯~2杯の水を入れて生卵を入れます。そして沸騰したら中火で5分して火を止めて5分です。そしてすぐに水を張ったボウルに入れますと簡単に殻が取れます。
2018/7/8 10:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。爪につめ無し瓜につめ有りと申しますが、上のは矢山キュウリというキュウリの種類です。瓜と同じ料理も出来ると思います。酒粕漬けは1回作ろうかと思うのですが、ヌカ床が有るので漬物ばかりなるので躊躇しています。美味しさは解ります。ノーポイ運動とは可燃物・不燃物が集落の周りに投げ捨てているのを回収する運動です。可燃物4袋と不燃物5袋回収しました。コミュニティーセンターへ運んで溜めて、後で業者の方に引き渡します。曇り空で日焼けしないで良かったです。
2018/7/9 06:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/7/9 07:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
鋭治(鈴木鋭治)さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も現場に着きました。凄い土砂崩れが起きている所が有りますね。本日は作業員の方は災害の方へ入って頂くようになりました。本日は跡片付けが仕事ですね。ではお互い頑張っていきましょう。
2018/7/9 08:01
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
Onigawaraさん
こんばんは。久しぶりに太陽が出ましたね。瓜の漬物美味しそうです。調味料もキッチリとはかられここでも几帳面さが伺えます。笑。私は目分量でいい加減です。スーヨーきゅうり、美味しいのですね。来年は植えようと思います。私は毎年10キロくらい瓜の酒粕漬けを作ります。きゅうりの佃煮も美味しそうですね。私はゴーヤで佃煮を作りますがとても美味しいです。朝倉のノーポイ運動ーどんな運動なのでしょうか?
2018/7/8 20:22
シャキシャキと美味しそうですね。キュウリ、すぐにジャンボになりますからね~~。
雨の被害、これ以上拡大しないことをお祈りします。
2018/7/7 12:48
大丈夫そうで良かったです、飯塚は15年前の水害後の対策工事が功を奏して大事に至りませんでした。
2018/7/7 13:03
onigawara様
こんばんは!
確かにスーヨーきゅうりは使い勝手が良くて、歯ごたえもありますから、とても良いです。
来年もスーヨーきゅうりにします。
佃煮ですよね!余るかな〜?こちらも作りたいのですが…
そして、ウワサのオロチョン漬け!楽しみにしています。
どうもゴーヤが苦手なので、食べてみたいです。
来週からまた和歌山に行きます。枝豆、追加で植えます。
いつもありがとうございます。
2018/7/8 21:03
onigawara様
おはようございます(^O^)
雨、一段落したのですね!あぁ、良かったです。道が無いお写真を見た時ビックリしました。
嬉しいですレシピ!!( ^ω^ )
ありがとうございます!
こないだも知人と佃煮の話をしていて、その方は東海地方では市販の「きゅうりのQちゃん」に似せて作ると話ていました。
こちらのレシピでは、塩昆布が入るんですね!
これがポイントですね。味が昆布からも滲み出てバランス良い佃煮になりますね!
お忙しい中、ありがとうございます。いつもお世話になってばかりです。
2018/7/9 08:08
onigawara様
料理の記事を楽しみに拝見してます。私もいつか出来るようになりたいと思ってますが出来ておりません。ついてはonigawara様が料理をするようになったきっかけを教えて頂けませんか。まねできることならあやかりたい。
2018/7/8 06:07
onigawara様
凄い経験、尊敬します。わたしは無理をしないでユデタマゴから始めます。
2018/7/8 08:54
onigawara さんこんにちは
凄い写真 いいですね!
料理研究家ですよ!これは!
それに 実に美味そう!
イヤー美味いですね!写真見ただけで。お腹が空いてます。
いつか私も「真似させて頂きますね」レシピも有るし!最高ですよ!
2018/7/8 23:54
onigawaraさんおはようございます
熱中症気をつけてください!
今から出勤します!
2018/7/9 07:15
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
Kiyotaka Kaneko
福岡県飯...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...