投稿日:2022/4/11 14:02
午前中は仕事だったので、昼食を食べに帰宅すると分蜂していました。
巣箱近くに蜂球を作っていたので、一安心して昼食を食べました。食後確認すると、待ち箱に入りそうなので放っておいたところ、間もなくして入居しました。
ふさくんさん
ありがとうございます。キンリョウヘン様々です。
2022/4/11 16:52
T.山田さん
こんにちは
食事しながらも、気持ちはミツバチでした。
他の待ち箱にも探索蜂が来ていますが、明日は帰宅が5時過ぎなので、キンリョウヘン頼りです。
2022/4/11 16:57
ひろぼーさん
こんにちは
我が家も、何日間も探索蜂が来ていましたが、パタッと止んだと思ったら、昨日、今日と連続でした。
期待どおりいかないですね‼️
2022/4/11 17:00
papycomさん
自然入居だと、逃居が少ないので、居着いて欲しいです。
今年は、既に7回分蜂して、1群は見送って、6群は嫁入りでした。
今回は、自宅裏で飼育いたします。
2022/4/11 17:06
kyuchanさん こんにちわ 自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/11 17:07
onigawaraさん
ありがとうございます。ストレスが少ないので、住み着いてくれると思います。
2022/4/11 18:43
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちわ❣️
分蜂真っ盛りですね。次々と捕獲おめでとうございます。
2022/4/11 14:32
おめでとうございます!
ベテラン組はあたふたしないでゆっくりお昼食べられるのですね~私には無縁です(笑)(*^^*)
2022/4/11 14:55
入居おめでとうございます
探索は居ますがパッタリ止まって、やきもきしてます
2022/4/11 15:46
自然入居おめでとうございます。
これが一番手の掛からない取り込みですね。余裕をもっても見ていられるのが羨ましいです。
我が家でも妹宅の群れが分蜂したようです。本日、3時ごろ妹の旦那が桜の木の根元に蜂球があると駆け込んできました。
昨日、待ち箱を設置してきたところですが、分蜂はまだまだ先と思っていましたのでルアーも誘引蘭も無しでした。待ち箱には一匹も探索していない。仕方がないので強制捕獲しましたが、どうなることやらです。
2022/4/11 16:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...