投稿日:2022/4/20 20:30
自然入居して喜んでいましたが!?
今までの自然入居とどこか違っていました?
巣箱には入りましたが、何故か落ち着きが無い様に思われました。
略入居後・金両辺を撤去、握りこぶし大の蜂球巣門の前から離れません。
今朝、合コンさせました。
落ち着いたように見えましたが再び巣門の前に蜂球。
手ですくい巣門を開け投げ込み・・・
やはり出てきましたね・・・・!?
今度は我が家の方向に移動?
ナヌー・・・
畑仕事を終え家に帰るとコンクリートデッキに放置していた巣枠式巣箱に・・・・!?
17,8年日本蜜蜂と付き合ってきましたが、初めての経験です。
多分、女王が事故にあい、船頭が多く迷ったのでしょうね!?
何事も船頭が多いとロクなことないですねー(笑)
ひろぼーさん おはようございます。
其方も分蜂群普通でないですか?
一時はすんなり入ったのですが、暫くして巣門の前、近くの(15m)待ち受け箱の金陵辺に分散しました。
リーダーの意見が割れた様です?
何処かの政党みたいですねー???。
2022/4/21 08:38
Michaelさん おはようございます。
あれー 其方もですか?
巣箱の周りはチビッ子が飛び回り私が行くと刺さないのですが纏わり付き家まで付いてきますねー。
私を女王と間違えているのかなー・・・!?(笑)
ありがとうございました。
2022/4/21 08:42
ふさくんさん おはようございます。
ふさくん言われるように何らかの事故で女王がたどり着けなっかたのでしょうねー?
昨年まで使っていた巣枠式の巣箱に僅かに入居していますよ。
最初入居した巣箱に戻しても又巣枠式の方に帰ってきます。
いずれ消滅でしょうねー。
ありがとうございました。
2022/4/21 08:47
ひろぼーさん
6群入居ですか・・良いですねー。
気温の関係で蘭から出る香りがきついのでしょうかねー???
蜜蜂さん、分からないことが多いですねー。
2,3日経って内検、女王が居ない様でしたら酒でも飲まして合コンパーティーでも・・・・(笑)
2022/4/21 09:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今年は、落ち着きなく2つ3つに別れる群が多く見られます
しかも、すんなり入らず
蘭にいつまでも付いてます
2022/4/20 20:52
cmdiverさん
6群中、最初からひとつの蜂球になってるのは、ひとつだけです
ミスマフェットが今年からなので、そのせいかもしれません
とにかく、取り込みしづらいです
2022/4/21 08:49
cmdiverさん
こちらは、今朝から雨です
ひとつだけ出入りなく、あとは、ぼちぼち花粉運んでました
昨日の群、定位飛行をしてます
2022/4/21 09:56
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂おめでとう御座います♪
私の所も浮蜂ダラけです。
養蜂場が全体的に常に騒ついて、今日は元巣の巣門で乱闘騒ぎです(-。-;
今年の分蜂は何か変なんです(ーー;)
2022/4/20 22:13
今晩わ❣
奇人変人は蜂にもいるのですかね?(笑)
結局のところは無王群なのでしょうか?
2022/4/20 22:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...