投稿日:2022/4/20 23:42
天候晴れ。最低気温8度、最高気温24度。
今日は県北の確保していた場所に待ち受け箱を設置し、帰りに田舎にルアーをセットしてきました。
これで今年場所を確保している中で、まだ待ち受け箱を設置していない所は残り1か所だけと成りました。
今日行った場所とは方向が異なる県北の山の上ですので、まだ慌てる事も無いのですが今月末までには行こうと思っています。
さて、今日の自然入居後の夕方巡回してみるとまだ4つの待ち受け箱に探索が行われていました。
なかなか分蜂しない庭の長女群からの探索か?はたまた野生群からの探索か?興味は有るのですが、残念ながら明日は雨模様ですので入居が有るとしても明後日以降となるのでしようね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさんこんにちは(^^)/
>私が多方面に待ち受け箱を設置するのは沢山捕獲しようという意図では有>りません。
流石!です<m(__)m>
私もやっと待ち受けの準備が終わり、日誌を見たり書いたりする余裕が出来ました。
養蜂を始めたきっかけは、妻の病気に免疫力を高める?と言う事でしたが趣味から道楽!今ではオタク化!?していますが、妻を亡くした悲しみから逃れるには最高でしたね。
実家の群もミツバチが待っていてくれるから墓掃除にも行かなくっちゃ!です(笑)
一時は実家の周りから日本ミツバチが消えた!と迄言われていましたが、私のおかげ??で又周辺で増えつつあります。
実家の方では定番の角胴巣箱も良いポジションに設置してきましたが、採蜜方も知らないし、もし入居しても一切自然に任せるつもりです。
2022/4/21 14:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...