投稿日:2018/7/11 08:37
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
てつさん。こんにちは。心配ですね(。>д<) これからの季節は蜜不足になるために、盗蜜が発生する事が有ります。まだ日本蜜蜂の盗蜜ならばましですが、西洋蜜蜂に盗蜜されたならば、全滅の危機になりますよ(-_-#) それと、待ち受け箱に2群が来て争う時は待ち箱をもう1つ近くに設置すれば、2群ともゲット出来る可能性も有りますので、来年の分蜂にはそうしてくださいね(笑)
2018/7/15 17:41
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
始めまして この春から始めた初心者です
日本蜂どうしでも 糖蜜が起こるのですね
入居したと思われる群れですが 門番蜂が巣に入ろうとする蜂と取っ組み合いの喧嘩をするので 不思議でしたが 近く(同じ敷地で200メートルくらいの距離)に飼っている別の群れが糖蜜しようとしているのでしょうかね?
1週間ぐらい前は 空の巣に入居を巡って 別の群と思われる2組の蜂が 2日の間 常時50組くらいが 巣門の前や 巣の下で取っ組合いの殺しあいをしていましたが 最近は落ち着いていました。2群の内どちらかの群れが入居し争いに決着がついたかなとおもっていました。
しかし、今日見ると 門番蜂が追い払ったり、取っ組み合いの喧嘩をする蜂がいました。
2018/7/15 16:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群