bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/5/9 22:00
分蜂も終盤となりました。まだ、ベースキャンプ(第2蜂場)に1群、第1蜂場に2群、合わせて3群の分蜂が残っていますが、21日迄には完了しそうです。
7日の夕方に作りかけの巣箱を完成させ、8日の早朝に蜜蝋を塗り待箱としてキンリョウヘンを添えて置いたところ、夕方に勢い良く飛び出す蜂っ子を見かけました。探索蜂ではない飛び方なので、少し気になっていましたが、今朝、確認すると蜂数が増えていて、後から来た相棒が、「入居したの?」と不思議がっていました。私も相棒も其々の蜂場で、休む日なしの張り込み(8時半〜15時)ですから、自群の分蜂を見落とす事はないのですが、時間外に、何処から来たのでしょうね。出戻りも考えられますが、、、問題を抱えていなければよいのですが!(◎_◎;)
今朝、キンリョウヘンを数メートル奥の巣枠式の待箱に移動しました。この段の待箱はこれだけですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日、第1蜂場(標高300m強)で、もう1つの巣枠式の巣箱を改造していると、西洋ミツバチさん2匹が巣箱の探索に来ました。何をするかとみていると、巣箱の中の日本ミツバチ用の巣礎にとまりました。巣礎が西洋ミツバチさんを惹きつけるとは知りませんでした。
改造中の文字通り重箱ですね↓まだ完成していないのですが、開けてビックリ玉手箱です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、6日の夕方に、遠方の「クラ」群の様子を見に行って来ました。巣門枠の裏戸を開け、大台の確認をしました。ストローで息を吹きかけ、立ち退いた隙に写真を、、、可愛そうなので、1箇所の確認でやめました^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
悪タレですね。昨年は少なくて助かりましたが、今年は多いと予想しています↓
今日は冷たい雨が降り始めたので、家に帰って来ましたヽ(´▽`)/
こんばんは、お久しぶりです(o^^o)
いよいよ…スー群お出ましですか⁉️( ´艸`)キャー♬
2022/5/9 22:06
スーさん、こんばんは。
^ ^スーさんの久しぶりの日誌読みましたが、コメントは控えました。本音は語り辛いし、建前はどうでもいいし、、、もう少し、目的思考でいいと思いますね。
自然入居もいいですが、お近くの信頼できる方からの助言も受けても良いと思います。ただ、アレコレ指示のある方は遠慮すべきですね。自分自身のやり方が1番ですね。わたしが、そちらの地域なら、診断書を付けてスーさんに嫁に貰って貰うのですが、、、。
横丸洞は、スーさんの名を付ける約束でしたね。では、本人の了解を得て、「スー」群と呼びます。まだ、巣箱内を覗いていないので、どの様な巣脾を作っているのか判りませんが、後日、日誌に紹介します。
まだ、夏分蜂が6月中続きます。頑張って下さい^^
2022/5/9 23:05
こんばんは
淡々とされてますね~凄いの一言です! やっと帰れますね一先ずお疲れ様でした~まだまだ続きそうですがご自愛くださいね(*^^*)
2022/5/10 00:28
T.山田さん、おはようございます。
^ ^もう一息です。小さな目標に向かって頑張っていますが、群数が増えたので、積極的にアカリン対策に取り組む事ができます。
家はいいですね。寝心地がたまらなく心地よいです。
あたたかい励ましのコメントありがとうございました^^
2022/5/10 06:41
おはようございます( ^ω^ )
let it be、ですね。
私の初めての日本ミツバチ入居が5/20だったので、6月に入ったら、知り合いの方の土地に巣箱を置かせてもらおうかなと思ってます。
ただ、まだ、サイトでの各論争などを目にしたので、迷いや気が咎めないと言ったら嘘になるんですが(^^;;
でも、bee先生、私、ミツバチレスでも、今年、ミツバチ関連で挑戦しようとしてる事は色々あるんですよ〜(o^^o)
転んでもただでは起き上がりません‼️(爆)
私、きっとミツバチロスシンドロームが落ち着いて来たんですよ…(°▽°)笑
間もなく我が家の柑橘類が咲き誇ります。
その時が狙い目かなって最後の期待してます(^^)
2022/5/12 09:12
スーさん、こんばんは。
^ ^待箱を私有地に限定する必要はありません。待箱(巣箱)を置かせて貰うのはいいし、入居率は高まりますね。
スーさんが迷うとは思えませんが、賛否両論あります。、、、サイト酔いしないように、どうぞ(^^;;
転んでも、ただ起きない根性は素晴らしいです。思いが強ければ、運も開けてきます。今からですね。〜6月中旬迄まで夏分蜂がありますから、待箱には蜜蝋を塗り直して待つと良いですね。
巣箱に購入された蘭がよく似合っていますヽ(´▽`)/
2022/5/12 20:14
bee&beeさん
おはようございます(о´∀`о)
…サイト酔い‼️←なんて的確なお言葉‼️(O_O)
両極な意見を発する人それぞれに尊敬する部分があると…迷いますね、そう…真酔います(^◇^;)
6月には同じ市内の親しい人の庭orサイト住人の信頼できる方の庭に巣箱を置かせてもらおうかなと検討してます。
出来れば、ルアーと誘因蘭で我が家の庭に来て欲しいですけど、こればかりは神頼みですね( ̄▽ ̄;)
いつも、そっと寄り添う様に励ましてくださって、ありがとうございます(^人^)カンシャ
2022/5/13 08:23
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!