bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/5/5 22:08
第1蜂場の「カネ」群が分蜂しました。分蜂より1時間ほど前に内検写真を撮り判りましたが、初分蜂ではありませんでした。管理ミスですね(・・;)
目の前の待箱のキンリョウヘンに張り付いたのを強制捕獲ですね。女王蜂が歩いていける距離です。
この群は、ベースキャンプ内の他の群とは少し離れた場所でアカリンの治療ですね。暗くなって、巣箱を入れ替えました。発出していきなりキンリョウヘンに張り付いた群の逃去率は高いですが、、、治してやらないと、、、ですね↓
午後8時に入居完了です。
前の日誌に間違いがありますね。26日に見送った群は「カネ」群で、、、5月3日に分蜂、自然入居した「ヤマ」群は初分蜂だったようです。そうなら、「ヤマ」の次の分蜂は10〜11日の間ですね。自分でもよく判らなくなっています(^◇^;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ベースキャンプ(第2蜂場)では、「杏の5」の第2分蜂もありました。12mほどのクヌキの木に蜂玉を作ったとの連絡が相棒から。。。取り敢えず、強制捕獲はせず様子見をする事に^^
「カネ」の分蜂捕獲を終え、行ってみると、まだ飛び立たずにおとなしくしているので、、、どうしたものか?と双眼鏡で覗くと、「捕ってください」と言っている様な気がしましたね。登れるところまで登り、1番長いザルネットの竿に、3mの竹竿をつないで捕獲終了でした。この群はアカリンの心配がないので、相棒の友達の所に嫁入りさせました↓
今夜は、家に帰って鏡検の予定でしたが、今日捕獲した嫁にも出せない蜂っ子の付き合いで、ベースキャンプ泊まりに変更です。(_ _).。o○
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、おはようございます。
^ ^アカリンちゃん群も頑張っているので、治してやりますね。
「どれがどれなのか、、、」私の日誌の書き方もよくないですね^^;
今日は朝からどんよりした天気です。まだ10日ほど分蜂が続くと思います。
終われば、家に帰れますが、鏡検の日々が待っていますね。
いつも暖かい励ましのコメントありがとうございます^^
2022/5/6 07:49
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^ありがとうございます。お陰様で順調です。よい学習が出来ています。
いつも、励ましのコメントを頂き、ありがとうございます^^
2022/5/6 08:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
アカリンちゃん寄生群も分蜂ですね^^
何とか持ち堪え分蜂したのですね!
これからまたメンテナンスが忙しくなりますね。
私も着々とメンテナンス中です^^;
もう既にbee&beeさんの分蜂…どれがどれなのかさっぱり付いていけなくなりました^^;
早く分蜂が終わって、早くご自宅へお帰りくださいね^^
2022/5/5 22:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/5/6 06:19
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!