投稿日:2022/5/10 10:40
友人が管理している山裾のミカン畑に待ち受け箱を置かせて貰ってこれまで2年間音沙汰が無かったのですが、3年目の今年やっと自然入居が有りました。
昨日友人から「蜂がブンブン出入りしているよ」との連絡を受けて今日確認に行ってみたところ、入居済みのような出入りをしていて、しかも花粉の持ち込みまで確認できましたので内部を確認してみました。
十分な蜂数もいますので一安心しました。付近の飼育状況は不明ですが、蜂数からして一応野生群としておこうと思います。
環境からして多分ミツバチが生息しているとの予想のもと待ち受け箱を設置したのですが、過去2年間の空振りで自信を無くしかけていた所の自然入居ですので嬉しさもひとしおとなりました。やはり3年位は待ってみるものですね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん 今晩わ❣️
友達にはそのうち来るよ❗️と言って3年目(笑)長く掛かりましたが何とか面目躍如です。
この群は蜂数が、かなり有りましたね。
コメント有難うございました。
2022/5/10 18:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
今年も今のところ順調に推移しています。
この場所は田舎方面とはかけ離れていますのでいつでに様子を見に行くと言う訳にはいきません。
まぁ、どっちにしても放任ですので場所は関係無いですね(笑)
有難うございました。
2022/5/10 19:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
辛抱強く待つ事3年目での自然入居でした。かなりの蜂数もいて嬉しいです。
待ってみるものだと思いましたね。
有難うございました。
2022/5/11 16:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...