ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2022/5/14 06:02
『私にとって ありがたいニュース!』でお伝えした1.7km先の営巣群のオーナーさんに、一昨日直接お会いできました。 想像していた通り 物腰柔らかで思慮深い 素晴らしい方でした。 (*^^)v
こちらに見回り及び2群の内1群の台座改変に来られるということで、お目にかかることにしました。 現地でお会いした後 うちにお越しいただき、営巣群、待ち箱、集合板、そしてお互いに最も力を入れている蜜源について 観てもらいました。 … 詳細は略しますが、『いろいろ工夫してやってるんですね~!』とおっしゃっていただきました。
ちょうど1時間の滞在でしたが、最後にその方が持ってきて下さった『ホーリーバジル』の種と種殻をたっぷりいただきました ( ^)o(^ ) そして私が慌てて用意した 『フウセンカズラ』 と 『中輪多花ヒマワリ(サンスポット)』 の種を受け取っていただきました。 共にお互いが夏場の蜜源として大切にしているものでの プレゼント交換となりました。 申し合わせなくですから、このことだけで お互いが “花咲か爺さん”/“種配り爺さん” であることを認め合うのに十分でした。
尚、現在満開でニホンミツバチが盛んに訪花するところを観ていただいた『ホルトソウ』については、採種できたら差し上げることにしました。 … 昨日ホルトソウのブッシュの下を覗いたら、10cm位の成長できない苗木がありましたので、10本余りポットに鉢上げしました。 上手く根付けば差し上げたいと思います。
また後日私の訪問もOKをいただいたので、うちの群の分蜂が収まったら(6月後半以降)お邪魔しようと考えています。 大まかなロケーションを伺ったところ、うちの親戚から2kmほどの所でした。 〔何しろそれまでに ガソリン価格よ、下がれ!〕
経験には大きな差はありますが、共感できる部分が多い方との今回の巡り会いは、まさにニホンミツバチさまのお陰! またまたちびっ娘達への感謝の念が絶えません。
中々、共感出きる、蜂友達は少ないです、、、素晴らし
師匠か弟子、蜂飼はお山の大将、1匹狼の猟師多いです、、、、、素晴らし友達に成ります様に、、、、、
2022/5/14 06:13
金剛杖さん、コメントありがとうございます。
私などはまだまだトゲが多くて、考え方が異なる蜂飼いさんと交流するのは困難と話したところ、その方は「何かの縁で知り合ったので、共感できないことについては、『この人はそういう人なんだ。』と割り切って付き合います。」と度量の狭い私とは違った神対応をしているとのこと。 … 恐らくですが、最終的にはニホンミツバチのため、飼育環境や蜜源植物、DIYの腕など役に立つ情報を多くのソース(蜂友さん)から入手することを心掛けていらっしゃると察しました。 でも本音も付け加えられました。 「考え方や行動に共感が持てない人とは、その関係は長くは続かないのは事実!」と。
2022/5/14 07:01
yamada kakasiさん、おはようございます。コメントに感謝します。
私は蜂友さんはいませんでしたし、これからもできないだろうと思っていました。 知り合いの範囲ですが、ニホンミツバチに関心がある人に 不定期メルマガを送って布教活動をしてきました。 … でももうネタ切れです。
2022/5/14 08:56
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
良きベテランの蜂友さんが出来たようで、良かったですね(^.^)
やはり同じ地域にご相談出来るベテランの方が居られると、本当に助けられますよ〜
蜂友さんからのご連絡を待って良かったですね^^
2022/5/14 21:11
Michaelさん、こんばんは。
蜂友さんと呼ぶにはおこがましいのですが、本当に素晴らしい方に巡り逢えました。 私が目指している姿を目の当たりにしているようで、とてもありがたい存在です。
全く想像していなかったことが現実で起きた感じで、何と言っても安心感が膨らみました。
2022/5/14 22:15
良い出会いのお話、こちらもほのぼのしました。
2022/5/15 16:57
おっとりさん、私はこの前に “C.W. 千葉ちゃん”さんとのサイト上での出会いも素晴らしかったですよ (^_-)v
2022/5/15 17:29
ハニーエイトマンさん
ベソかいていた幼稚園生の千葉ちゃんが先生に褒められて元気に砂遊びに行きました(笑い)
猿年ですが褒められると豚ちゃんも木に登って花をさかせようとします。
2022/5/16 03:37
おっとりさん、私も申年ですよ。 おっとりさんは愛犬がいますから、花を沢山咲かせれば、愛犬が埋蔵された宝物の在処を教えてくれますよ。
2022/5/16 05:23
ハニーエイトマンさん
ドンピシャ、同級生(笑) (
今朝は雨なので散歩にいかれません。
では良い日になりますように。
2022/5/16 06:36
ハニーエイトマンさん
蜜源植物は2年程前から猛烈に植え始めました。
植えると言うよりも、平野部の林と高原部の森で蜜源植物を見つけたら絶対に抜根しないようにする方が多かったです。
蜜源植物(樹木)は花が咲くまでに年月がかかりますから、沢山の花蜜や花粉を提供できる処には至っておりませんが、思いは先行しています。
草花は早いのですが、最初に樹木を育ててそれから草花と考えています。
林で4群、森で2群と森の隣の畑で師匠が3群養蜂しています。
2022/5/16 07:43
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん おはようございます。
良い出会い、うらやましい限りです。(^_^)/~
特にウマが合う人と話せるのは至福の時です。日本ミツバチ飼育は、今日こそ、知られてきましたが、ニッチな趣味なので、同好の士は周囲では限られます。それもあり、ハチ会を仲間と作りました。違った考えやアイデアを聞くのも楽しいものです。もちろん許容範囲内ですが(^.^)/~~~
2022/5/14 08:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...