どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2018/7/16 23:27, 閲覧 236
親戚のSI宅2号群(右側)は、4月10日頃の分蜂入居後、5月15日頃になってアカリンダニ症状を発症。分蜂世代と新蜂の育成途中に感染した模様です。このため毎月1回、天蓋を外して天板スノコ上にショートニングパテを適当・適量ほど給餌しています。
今日も一か月ぶりに内検と給餌に行きました。日差し防止のスダレを設置できなくて、和蜂達はうだるような暑さでヒステリックでした。久し振りに両腕へ一発ずつくらいましたが、まあしかたがないことです(会話・意思疎通ができればいいのにとブツブツ・・・)。
一か月前のショートニングパテは半分消化。小群でこれだけ食べてくれたら大丈夫。追加して、いっぱい置いておきました。食べなくても臭いが充満できればOKだと思います。
ついでに、ようやくスダレも設置して次の巡回はお盆過ぎ。それまで頑張ってください。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
小山様:おはようございます。よろしくお願いします。
1.巣箱の設置場所ですが、河川敷の両側に桜並木が続く風景を連想してください。巣箱の向きは東を向いています。擁壁の上は道路ですが、田舎道のため車は頻繁に通りません。
2.桜の大木が日差しを遮っているので、昨年はスダレを取り付けませんでした。今年は梅雨明けも早く、高温注意報が出続けるので取り付けました。
3.土台は傾斜があるので、杭やパイプで作成すればよいのですが、ついついブロックで組み立ててしまいます。6ケの組み合わせで600円ほどですから。
4.巣箱を黒くしている理由の1つは、冬の寒さと雪対策です。山陰は平坦部でも10~30cmの積雪があり、晴れの日が極端に乏しいので・・・。ブロック部分を塞ぐ以外の防寒対策は何もしません。
5.外形32cm×32cm(内寸25cm×25cm)×高さ12cmの重箱ですが、クロス棒と十文字棒をそれぞれ、上から3cm、下から3cmの所にバーベキュー用竹櫛で支えています。
6.この場所で、毎年同じような管理ですが、巣落ちの経験はありません。ほかの場所でも、重箱は同じ物しか使用しておらず、巣落ちはしていません。
2018/7/17 06:26
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
小山様:おはようございます。
飼育を始めた当初は、巣落ち防止棒を金属タイプでしていましたが、巣箱内径と棒径との関係で巣落ちを経験しました。今は5mm角と3mm径の竹串で対応しています。
屋根裏などの駆除依頼は、蜂蜜が天井からしたたり落ちた場合におきますが、大抵は大型の開放巣が巣落ちしており、多数の蜂の死骸と蜂蜜の海を見るたび、心が痛みます。
こうした場合、女王蜂も圧死している場合が多く、もっと早く分かっていたらと家主さんとお話しします。そしてチャッカリ、巣箱を置かせてもらいます。エヘヘ。
2018/7/18 06:20
スダレを拝見すると3方向から、太陽光が当たることが想像できます。
背後にはセメントの擁壁、巣箱の下はセメントブロック、巣箱は黒色この程度の暑さ対策で巣落ちしませんか?
2018/7/16 23:56
wakaba-どじょっこさんこんばんは、
涼しい風が吹き抜ける良い環境のようで安心いたしました、巣落ちを経験したときの何とも言えない気持ちを思う時、つい余計な心配をしてしまいました。
2018/7/17 22:31
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...