wild beeさん、お早うございます。
桐丸胴には、巣落ち防止棒を入れて無かったです…
この暑さでは、巣落ち防止を入れて無いと、落ちて当然ですね…
2018/7/17 07:53
シマシマさん、お早うございます。
桐丸胴は観察を一番楽しみにしてたので、ちょっとショックが大きいです…
朝の見回りで、気が付いたのですが、時間が無くて巣板の撤去して冷凍庫に放り込んでくるので精一杯でした…
2018/7/17 09:12
カッツアイさん、こんにちは。
カッツアイさんの飼育日誌を拝見した時に扇風機⁉️そこまでやるの⁉️と思ったのですが…
流石に、こんなに暑くて巣落ち迄すると笑ってられないですねぇ…
2018/7/17 09:33
nojiさん、こんにちは。
残念だけど、丸胴の盛り上げ巣は採蜜出来無く成りました…
2018/7/17 09:35
yamada kakasiさん、こんにちは。
朝の出勤前だったので、蟻にたかられ無いように巣落ちした巣板を撤去するだけで精一杯でした…可哀相ですが…冷凍庫に直行しました。
2018/7/17 09:38
さんだぁさん、こんにちは。
やっぱり設置場所と巣箱の構造は大事ですねぇ…
本日、岐阜県の予想最高気温は39度ですか…
温暖化で年々、気温が上がってますね…
お体を大事にして下さい。
2018/7/17 11:40
onigawaraさん、既に冷凍庫に保存してますのが、蜂子や花粉の大量に混ざった蜜に成りそうですので、折りをみてミツバチ達に返します。
2018/7/17 11:44
オッサンハッチーさん、こんにちは。
3年飼育出来れば良いと思った、遊びの巣箱でしたが…ミツバチ達に可哀相なことをして仕舞ました。
今年の猛暑は異常ですね…ミツバチも大事ですが、お互い夏バテしないように気を付けましょう。
2018/7/17 11:49
ACJ38さん、そうですね…巣落ち防止棒を丸胴に入れなかったのは失敗でした!
丸胴で飼育するかは、今後、未定ですが…もし飼育するなら必ず入れます、しかも井桁で❗️
2018/7/17 11:53
はっちゃんさっちゃん様、こんにちは。
本当にね…
年々、暑く成ってますから今に、アニメやSFのようにドームの中でのみ人間の生存が可能とかに成ったりして…(^_^;)))
ピザ釜の群に憧れて、始めた、観察窓付き丸胴ですが…暑さに負けて仕舞ました。
やはり、飼育は重箱が一番楽ですね…
2018/7/17 12:33
はっちゃんさっちゃん様、ありがとうございます。
洋画はスター・ウォーズすらマトモに見た事が無いのですが…俄然、興味が湧いて来ました。
金曜日にレンタルDVDの返却期限なので、ついでに探して見ます。
2018/7/17 19:41
ロロパパさん、今晩は。
残業無念⁉️…(笑)
ちょっと元気に成りました❗️
最近、飼育日誌に失敗ばかり投稿してますが…他の方の他山の石に成れば本望です!
私は根性無いので無理はしないから大丈夫ですよ~(笑)
2018/7/17 20:28
丁度、ブレードランナーを見終わりました。
冒頭から⁉️何かボトムズのウド編に世界観が似てるな~と思ったって…調べたら、やっぱり公式も認めたボトムズが丸パクリしてました!(笑)
2018/7/18 23:30
はっちゃんさっちゃん様、yamada kakasi様、ACJ38様、こんにちは。
なかなか気の利いた返信が、纏まらない内に返信が、遅くなってごめんなさい!
洋画は、私の守備範囲外でしたが…けっこう楽しめました!
アニメにもミツバチ飼育の登場するシーンが有る作品も在りますよ!
獣の奏者エリンとか(第8話 蜂飼いのジョウン)、機動戦士ガンダム サンダー・ボルト(2)とか…
それにしても…暑いです…
昨日も、熱中症で沢山の方が、倒れられたとか…内、何人か亡くなられた方迄、居られるとか…
夕立でも良いので、一雨欲しいですね…
2018/7/19 09:49
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
お察し申し上げます!
この日除をしててもですか 。
落下防止棒はどのように?
2018/7/17 07:38
オタクの蜂飼い様
おはようございます。
お互い連休中はお仕事だったと思うのですが…
こ…これは大変な事になってますね…
しかも、ミツバチは上部分にほとんど避難しているのでしょうか?数が少ないですね。この落下した巣脾に女王蜂が巻き込まれていなければ良いのですが…
桐の丸胴は巣落ち棒は無かったのでしたっけ?!
今年の暑さ対策は、本当にクーラー完備くらいの気持ちで臨まないとダメかもしれないですね…
群が増えると、楽しみも増えますが、仕事の合間や休みを利用するだけでは、これはとても手が足りませんね…(>人<;)
大切に観察されておられたので、本当にお気持ちお察しします…
2018/7/17 08:00
オタクの蜂飼いさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。あちゃーですね。凄いことになっていますね。巣箱内の温度が蜜蝋が溶ける温度(65度)近くまで上がったのですかね。?車の中と同じ状態になったのかもしれないですね。
2018/7/17 08:01
全部採蜜した方が良いと思います。可哀そうですが。落ちていないのが有るならば落ちた分だけでも採蜜しましょう。
2018/7/17 10:26
オタクの蜂飼いさま、心中お察しします。
2018/7/17 08:13
オタクの蜂飼いさん
これは、大変
なんとか、巣碑を巣枠に貼り付けて、自然営巣群の巣枠式巣箱移動のテクニックのように、回復措置はできないものでしょうか?
2018/7/17 08:15
「ブレードランナー」「2001年宇宙の旅」「惑星ソラリス」は、SF映画の金字塔だと思っています。
2001年宇宙の旅には、漫画家の手塚治虫氏も製作キャストとして招聘を打診されたようです。映画館で三度みました。冒頭から圧倒され、音楽と映像の組み合わせが秀逸です。
旧ソビエト連邦時代に作成された「惑星ソラリス」のように、いろいろな制限下で製作されたものが、かえって自由に想像力を刺激するようです。
ところで、何の話だったのでしょうか? 映画でなかった?
2018/7/19 06:06
オタクの蜂飼いさん こんにちは
隔日での巣落ち、お見舞い申し上げます。
昨日のニュースでは岐阜県で39℃超との報道でした。この気温になると防暑対策は日除けだけの問題ではなさそうな気がします。
末筆ながら、女王蜂が無事でありますようにお祈りしています。
2018/7/17 09:48
オタクの蜂飼いさん
気になってなかなか仕事に手がつきそうにないですね。心中お察しいたします。
重箱の方は再起の見込みがあってなによりです。丸胴の経験の無い私からの戯言ですが、次回からは桐丸胴にも巣落ち防止棒を導入されてはいかがでしょうか。
2018/7/17 11:42
本来は都市部にのみ起こるUHI(ヒートアイランド)ですが、今や日本が温帯から亜熱帯へシフトしつつある中、広域でのUHI現象でミツバチ達の住環境が厳しくなりつつも何とか手助けができないか思案する板でしょうか。
2018/7/19 08:44
本当に残念でしたねぇ。
人でさえ命の危険がある暑さです。ミツバチ達にも過酷な環境になってしまったのでしょうね。
夏はこれからが本番で、まだまだ暑い日が続くでしょうから、二度あることは三度あるだけは避けたいてすね。
2018/7/17 10:00
オタクの蜂飼いさん。大変な事になっていますね(。>д<) 桐胴がまさかの巣落ちですか(*_*) とにかく女王蜂が無事で在ることを願っています。私も観察をしっかりしなくてはと思います。
2018/7/17 10:37
とても、とても、残念なことですね。桐丸胴は側面に素敵な観察窓も設けていた巣箱でしたよね?太陽の光を遮断することはできても、気温を下げることはできませんからね。これから地球はどうなって行くのでしょうか。。。
2018/7/17 12:06
それホント思います。蜜を取る前提ならば重箱は究極の無駄のないシステムですね。ピザ窯はいつもひんやりして快適ですけど蜜は基本取れないですからね。それ以前に今年のピザ窯は本当に不思議な状態が望み薄で淡々としています。そこだけ時間が止まってます。
ドームの中・・・実際あり得る話だと思います。農作物は今後そうなって行くでしょうね。その時は今よりもましてミツバチが重要になるでしょうね。そう言えばオタクの蜂飼いさん、ブレードランナー2049はご覧になりましたよね?あれは泣けますね。ミツバチのシーンで。
2018/7/17 13:33
ブレードランナーは元祖ももちろん素晴らしですが、2049は絶対観た方が良いです!だって、、、ミツバチが出て来るんですよ!かつての素晴らしい地球の生命の象徴として登場します。リドリースコット監督はその重要な役にミツバチを選んだということ、さすがだなと感動しました。監督ご本人が飼ってるのではないかというくらい、ちゃんとリサーチしています。少なくとも撮影準備の段階で飼ってたはずです。そうでないとあんなに切ないほどの想いが伝わってきません。
2018/7/17 19:32
ジュウニタイセンとは?きっとアニメだ!おっ、ファイナルカット版も!元祖の方はSF映画の金字塔ですね。あの頃は(1980年代初頭)核戦争後の地球を舞台とした作品が多かったですね。混沌とした世界です。北斗の拳に多大な影響を与えたと言われるマッドマックス2もその頃の製作ですね。生きの良いタフな俳優(ハリソンフォードやメルギブソン)もその辺の出演でブレイクしました。
2018/7/18 23:21
「2つで十分ですよ!わかってくださいよ!」名セリフです。CGが無かった時代であのクオリティ。すごいです。最後にレプリカントのリーダーが死んじゃうシーンは美しすぎですよね!
2018/7/18 23:44
yamada kakasiさま、昨年公開されたブレードランナーの続編に、ミツバチがささやかで健気なメタファーとして登場するのですよ。リドリースコット監督はミツバチを恐らく飼育しているだろうと私は推察しています。好きで飼ってるのか、製作のリサーチかはわかりませんが。ACJ38 さま、ヒートアイランドは都会に行くと本当に体で感じられますよね。巣落ちの日誌が異常に多い今年の夏ですね。まだ始まったばかり。。。
2018/7/19 09:21
山を一つ隔てた お隣
本当に他人事でなく 我が家も他の巣箱も気を付けてやらねば 毎日本当に暑く 人間はクーラーの部屋で過ごしていますが、蜂達の扇風機では おいつかない暑さですよね。
再起できますように、木曽川のこちらから祈っております
2018/7/17 15:58
オタクの蜂飼い様
こんばんは!
残業無念としか言いようが無いです。
無責任な様ですが、これも次に繋がる、経験者にしか分からない、貴重な勉強です。
とは言っても内陸部の気温は半端無いですね。
先輩方の投稿を参考に、今日は、西日の当たる一群に畳表を掛けました。
チビッ娘達も大事ですが、くれぐれもお身体ご自愛下さいねm(__)m
2018/7/17 20:18
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...