投稿日:2022/5/21 17:39, 閲覧 523
“まさか”と思ったのは、4日前に巣箱の前に居た時、裏側にひょろっと生えているホルトソウに訪花するクロスズメバチを確認。〔通算3回目の遭遇〕 ちょっと見えにくいので、ぐるっと回り込んでホルトソウの裏へ移動しましたが、クロちゃんの姿はナシ、まかれちゃったか?
慎重に周囲を探しましたが、見つからず (T_T) ・・・ するとちょっと気になる穴が地面に❕ ここに入っていったのかも? もしやこれはクロちゃんの巣穴? (((ʘ ʘ;)))
巣穴は写真中央のやや左側です。 上の写真の前に女王様の入退出を観ましたし、間違いないと思いました。 また今朝は女王様以外に 体が小さく(8~9mm)細身の個体(複数)の入退出を初めて観ましたので、新生働き蜂だと思います。
恐らくですが、待ち箱の台座を防護壁に利用すべく、静かに営巣を始めたものの、隣にニホンミツバチの探索蜂が押し寄せて 更には分蜂群が入居して大騒ぎに。 今双方ともその存在に気付いているはずで、これからのご近所付き合いをどうしたら良いか 悩んでいるところだと思います。
上下の写真にはいくつかの変化があります。
①ニホンミツバチの巣箱位置 : 上は巣穴との距離=20cm、下は30cm 〔犯人は私〕
②クロちゃんの巣穴上方の木の板の位置 : 雨除けになるようにズレています 〔犯人は私〕
③巣穴を覆う木の葉の位置 : 少し離れた場所にありましたが、巣穴の上に移動 〔犯人は私でも風でもなく、多分クロちゃん〕 ・・・ 上の写真を撮る前は、下のような状態で、私が上の写真のように近くに除けておきました。 巣穴を隠す行動でしょうか?
クロスズメバチには女王様に謁見させてもらっただけで感激していましたが、まさかこんなことになるとは!? 夢のようです (^J^) … 蜜源を増やすことは、本当に大切で素晴らしいことです。
ただ大きな感激と同時に大きな不安を抱えたことも事実です。 これからどうしたらいいか?です。 考えた末 以下の対応をしようと決めました。
(1) 当面は現状維持で様子見 〔異なる野生種の群が隣り合わせという貴重なシチュエーションなので、まずは観察を優先〕
(2) もしバトルや補食などが起きたら、ニホンミツバチ群の巣箱を他の場所へ移設
(3) 両群がお互いに干渉せずに営巣を継続できても、来る夏~秋には ニホンミツバチの巣箱がオオスズメバチに発見されると、クロスズメバチがとばっちりを食ってしまう (>_<) ⇒ シーズン前に 巣箱の移設をするか、クロスズメバチの巣穴を覆うシールドカバーを被せるか、スリット付きの箱を被せるか など考えています。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
面白い事に(あっ失敬)なってきましたね~これからも観察が忙しくなってきますよ、でもクロちゃんはミツバチに害は加えないはず??だと思いますw~日誌楽しみにしております(^O^)/
2022/5/21 18:18
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハニーエイトマンさん、こんばんは。
素晴らしい組み合わせですね、秋には掘り起こし甘露煮ですか。ミツバチさんとは喧嘩はしませんから仲良く飼育してみてください。もう少ししてからスズメバチの巣を掘り起こし移動する方法もあるかと思いますが、逃亡の危険性がありますので、できればそのままが良いと思います。私は春先に黒スズメバチの女王を2匹見つけましたが、残念ながら逃亡されてしまいました・・・。
2022/5/21 20:20
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.山田さん、こんばんは。
私もそれを信じて、野生同士 上手くやってほしいと思いました。観察を続けます! 今後の観察は、“クロちゃん”重視になりそうです (*^^)v
2022/5/21 20:29
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは。
当面 このまま観察を続けることは 自分なりの決断ですが、皆さんのご期待のプレッシャーを受けての結果です。 野生種の振る舞いを観察し、色々学ばせていただこうと思っています。 “金網のドーム”のご提案、ありがとうございます。
2022/5/21 20:41
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
クロちゃんの画像が無くて 申し訳ありません。 今回のコメントはアップしていただく無くても、正確に予測していました。
本当に“滅多にないチャンス”なんです❕ わかっているつもりです ( ^)o(^ )
2022/5/21 20:47
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ゴジラさん、コメントありがとうございます。 今回は長野の方からの懇切なアドバイスに本当に感謝です。 ニホンミツバチ、クロスズメバチ、双方に 野生の本能を発揮して 強かに生き延びる姿を目の当たりにしたいと思いました。
期待通りにならなければ、貴アドバイスを参考に 対処したいと思います。ありがとうございます。
2022/5/21 20:59
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おいもさん、コメントありがとうございます。
本当に信じられない事態となって、アタフタ状態ですが、どちらも野生種ですから、いきなり人工的な大胆措置をするのは好ましくないと思いました。 彼女達は人間以上に 周囲環境を認識して 最終的に自群が生き残る確率の高い選択肢を選ぶと思いました。 その検証を今後していきたいと思います。
2022/5/21 21:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
まぁ〜とうとうクロちゃん養蜂も始められましたか⁈
甘露蜜の瓶詰めが出来たら日誌へアップして下さい^^
ミツバチさんもお隣さんがオオスズメバチで無くて安心していますよ^^
2022/5/22 00:39
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
これからクロスズメバチさんにも いろいろ学ばせてもらえると思いますので、とても楽しみにしています (*^^)v
2022/5/22 06:08
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michaelさん、コメントありがとうございます。
とうとうクロちゃん養蜂(観察)も始めてしまいました "(-""-)"
ニホンミツバチ達は、今は戦々恐々としているでしょうが、じきにクロちゃんに感謝すると思います。 … 私の観察の眼や出すちょっかいが減るからです ( ^)o(^ )
2022/5/22 06:48
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
はっちゃんさっちゃんさん、お気遣いに感謝いたします。
私も豪雨時のことを心配しました。 この場所はコンクリ―板で囲まれ、50cmほど高くなっています。 そのため水はけは抜群で、うちの畑の土はガチガチですが、こちらはフカフカで、水たまりもできません。
クロちゃんの巣穴はコンクリート壁から20cmほど離れていて、壁際の土はちょっと低くなっていますので、大丈夫だと思っています。 また写真ではわかり辛いですが、穴の右側の地面よりも少し高い位置にあります。
周囲の状況は、雨の時も含めてリサーチして考えた上で 決めたんでしょうね、きっと。
蛇足ですが、下の写真の左・下・右の縁に沿って 先日アリの巣攻撃で熱湯がけをしましたが、幸いこの巣穴にはかけずに済みました。危ないところでした (@_@;)
2022/5/22 08:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
プレッシャーを掛ける心算はありませんが、そのままが好きです。
これがオオスズメバチの巣だとちょっと違く事を書いてしまうかも知れませんが、クロちゃんですから。
晩秋にオオスズメバチが来たらクロちゃんが先に犠牲になりますよね。
2022/5/23 10:39
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんばんは。
仰るように オオスズメバチがニホンミツバチの巣を襲いに来ると、簡単にクロちゃんの巣穴を見つけ、張り込まれたらもう終わりだと思いました。
対応策は 色々考え、SDGsを考慮して 「新規に買わない」&「新規に作らない」(お金を使って化石燃料由来のCO2を発生させてしまいますので)を重視して、手持ちの物を使うことを決めました。
また、オオスズメバチが営巣するか については、まずあり得ないと思っています。 何しろ 頭がいいですから!
2022/5/23 18:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん
新規に物を買わない! 同感です。
有る者をどのように使いまわすのかが面白い処です。
クロちゃんはたまにみますが、巣は一度もありませんでした。
いつも日誌をUPしていただきありがとうございます。
2022/5/24 02:42
ハニーエイトマンさん、こんにちは。
とても面白い出来事ですね。このまま観察を是非続けていただきたいと思います。以前、ピザ窯に黒ちゃんが侵入し、床で死んでいるのを見たことがありますし、ミツバチの世話をするために巣門箱の扉を開けていたらやって来た黒ちゃんが興味を示してホバリングしているのを手で追い払ったことも何度かあります。蜂蜜の匂いに引き寄せられたのでしょうか。サイズが十分入れますけど、侵入すると怒られるでしょうね。オオスズメ対策は金網のドームを被せてあげれば大丈夫なのでは?
2022/5/21 18:37
ハニーエイトマンさん、おはようございます。
ちょっと気になったのですが、この場所はミツバチ巣箱の足元ですよね?と言うことは比較的安定した平地(斜面ではない)だと思うのですが、豪雨が来た時に水が穴に流れ込む可能性はないのでしょうか?土地の微妙な傾斜を読んで、もし必要なら2〜3メートル離れたところに浅い溝を掘って、あっちから流れてくる水をこっちに誘導して、巣穴に来ないようにしてあげたら、、などと思いました。でもそんなこと、蜂が場所選びをするときにちゃんと考えてるのだろうとは思いますが・・・
2022/5/22 06:49
ハニーエイトマンさん、こんにちは!
これは滅多にないチャンス、継続観察よろしくお願いしますm(__)m
2022/5/21 18:59
こんばんは。
自然にとは珍しいですね。 もう少ししたらクロさんを移動させたらいかがでしょうか。ミツバチの防護服を持っておらられば掘り起こして角銅に8分目くらい土を入れて粗目のスノコ状の上に置いて角銅の上に穴を開けてあげればミツバチより簡単に営巣しますよ。 ご存じでしたらすみません
50m 100mでも移動できますからミツバチを移動より良いのではミツバチと黒ちゃんは近くでもケンカはしません。でもスズメバチが見つけると共倒れの心配がありますね。乾いた土なら厚めの段ボール箱でも大丈夫なのでおすすめです。
2022/5/21 19:21
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)