投稿日:2022/5/22 19:12
昨日6時頃、雨戸を閉めようとすると、セイヨウミツバチが自宅に入って来て、電気にたかって何度外に出しても入って来てしまい困った。
採蜜作業の時にも一度やって来たが、やはり、自然入居した群れの蜜の匂いに誘われて来ているのだろうか?
近隣でセイヨウミツバチを飼育している場所があることは突き止めてあるが、
もし自然入居した巣箱の蜜を狙って来ているようだと少し心配だ。
去年、別の場所に設置していた群れは全滅してしまったが、
群れが弱ったように感じたタイミングで一度給餌(砂糖水ハチミツ)をしたら、
セイヨウの群れがやって来て、蜜にたかった上、巣箱にも侵入してしまった。
その時すでにニホンミツバチはダメだったのかもしれないが。
アリンコ(本日はかなり小さい点のようなアリ)が巣箱にたかっていることが気がかりです。
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...