投稿日:2022/5/23 22:49
やっと田植えが終了〜っと帰って見たらまさか玄関には …と思ったけど、杉組の第二分蜂、本日仕事中に外の窓辺が妙に騒がしい、っと、窓を開けて見たら、未だと思っていた一番アカリンダニの被害を受けた梅組からの第一分蜂(^^)
梅の木の下に蜂球を、師匠に電話、一番逃居されない捕獲方法を聞きまして実行したら…上手くいったみたいです〜)^o^(
流石師匠尊敬します(*'▽'*)
以下写真にての2日間
ここからが本日です
一時はこんなだったのに
今日は晴れて分蜂
師匠に教わりました。上に上段を乗せ下からブラシでそっと撫でる様に上に追いやって〜もうあらかた蜂が入ってます。
これは30分で終了、後は上段を元置いてあった場所に被せて終了でした。低い場所で良かった〜!
後での内検です。
居着いてくれる事、切に願っております。
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
ホント、親孝行です、ところで結構玄関て入居率高いんですね(師匠には前代未聞だと言われましたが‥)、他の群と場所取りで大喧嘩してました。
来年から待箱は玄関に置くことにしました。きっと近所では”コイツもとうとうココまで来たか”、と、皆思っていることでしょう〜(^^)
逃居しない一番良い方法を師匠に聞きました、どうやら一番逃居率が高いのはタモですくって乱暴に入れる方法らしいです、でも高い場所ですと無理ですよね、きっと。
今回のアカリンダニ騒動で一番感じたことは、百の治療より一の予防ということでした、Michaelさんの様に入居したらやはりメントールクリスタルを早めに処置するという事が一番肝要なことかと‥実は私は本日自群治療処置分蜂群以外の自然群入居群5群にやっと、それも20gづつのメントールクリスタル処置を行いました〜どうぞ愚かな臆病者とお呼びください(^_^;)
治療の相談なんてとんでもない!蟻酸のボトルを置いただけですので…(^.^;
こちらこそメントールクリスタルの使い方など又解らないことがありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022/5/24 22:04
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiverさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
ありがとうございます〜って実はなるべく真っ直ぐにできたかなぁ、っと思ったところだけを写真におさめました、他は曲がり八石です(^_^;)
絶対にcmdiverさんには敵わないと思います(^^)
横長りんご箱は師匠から譲られた最初の群です、なんか初心者が観察勉強するには格好の巣箱だとか、確かにどの様な位置に蜜を貯めどの様な位置が育児圏であるかを観察したり、スムシの掃除の仕方など私にとって本当に愛着のある巣箱となりました、この群がダニ感染した時は本当に何とかしなければ‥と私にしてはかなり必死でした(^.^;
2022/5/24 22:16
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
ひろぼーさんはこちらのサイトでは私の師匠ですので、当然この捕獲方法はやっておられると思ってました(^^)
手も使いましたよ〜、両手ですくい、そーっと上にな〜んて事やっても‥ブンブン舞ってしまい、ま〜コレが蜂神楽状態、この上ない幸せを感じながらの永遠の時間でした(^o^)
追伸です、いつもこの様な捕獲の時に感じるのですが、女王蜂の匂い、判るんです!醗酵臭、所謂イースト菌の醗酵する時に近い甘酸っぱい少し饐えたような匂いです。この匂いがした蜂が箱に入ったと確信した時は必ず入居確定です。
私はすこしおかしいんでしょうか?
2022/5/24 22:30
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは^_^
やはりやってることが師匠クラスです、尊敬しております(^^)
やはり分蜂時、独特の匂いがしますよね!良かった〜おかしくなかったんだ。
近所じゃないですか〜その時今のようにお話ができていたら家で一杯お誘いいたしましたのに…残念です(;_;)
2022/5/25 20:00
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは(^^)
私より一周り位お若かったんですね‥若い師匠、大丈夫です、年長者だからといって威張りませんので(^^)
私も不良でしたので16歳位から飲んでましたけど‥アハハ(^.^;時効です
2022/5/25 22:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
捕獲おめでとう御座います♪
お父さんがお仕事から帰宅するまでお家で待っていたんですね〜
良い子に育ちましたね!
この回収の仕方を真似て見たいです〜
とうとうこのようなチャンスに恵まれず、ごく普通の分蜂入居だけでした(-。-;
それにしても流石に素晴らしい治療&復活です!
またトラブったら治療方法の相談にのって下さいね^^
2022/5/23 23:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
田植えお疲れ様でした。
奇麗に植えておられますねー。
私が植えたら4車線が3車線になりますね。(笑)
横長の巣箱を使っておられたのですか?
私も一昨年まで横長を使っていました、近所に未だリンゴ箱で飼育されている方がおられますね。
2022/5/24 09:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
捕獲おめでとうございます
私も、この捕獲方法は、よくやります
ただし、刷毛ではなく、手かブロアです
2022/5/24 12:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
徹.鈴さん
「師匠」などと、とんでもない
歩かせるようになって、「蜂がおとなしい」と感じるのは確かです
しかし、昨年まで時間ないときは
ビニール袋にドサッ
その後、画ビョウで巣門に貼り付けて歩かせるのは、まだいいほうです
巣箱にもドサッ
と入れてました
今年は、比較的時間に余裕あるときに分蜂してくれてます
2022/5/24 22:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あ、女王の匂いかは分かりませんが、
分蜂捕獲するときに、つーんと「セメダイン」のような匂いだなぁ
とは思います
それから、清水の興津に2年お世話になりましたよー
2022/5/24 22:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
徹.鈴さん
35~33年前ですよー(笑)
当時、二十歳前なので、飲むのは違法です(笑)
夜な夜な飲んだくれてましたけど
2022/5/25 20:50
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...