投稿日:2022/6/8 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
雑草はどうしてあんなにすぐに成長するのでしょうか?
私の家庭菜園で1番良く育っているのは雑草です。
自然栽培のじゃがいもは既に草むらの中で何処に植わっているのか位置も分からなくなっています(ーー;)
朝起きたら草が勝手に無くなれば良いのにと思います。
成長が遅くても無事に越冬してくれるならその方が手間が掛からなくて良いですね^^
2022/6/9 00:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。雑草にはまいってしまいますね。蜂群も良い感じに見えますね。
2022/6/9 05:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️
草刈りしたら奥方がジャガイモを植えていたのを忘れて見事に刈り取ってしまいました(笑)
2022/6/9 06:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
雑草の生命力DNAが蜜源植物に有ったら良いのになぁといつも思います。
成長が遅いようですが、この群は飼育者に似てマイペースのようです。
コメント有難うございました。
2022/6/9 06:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
雑草は何故かよく茂りますね。
落花生を植えた畑と全く一緒ですね。
来年は落花生もマルチ栽培に戻します。往生しました‥。(笑)
株間が広かったので管理機で耕しました。
近所の方は草刈り機に草取機?でやって居られますね。
2022/6/9 07:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
来年は横着がらずにマルチを敷くようにしたいと切実に思いました。
こまめな雑草抜きを親等はよくやっていたものだと今更ながら感心しますね。
コメント有難うございました。
2022/6/9 08:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
それが正解です
昔より草が多いのと違いますか?
亡き母がよく言っていましたが見たことがないような草が生える、どこで牛糞を買うたんなら・・・。
2022/6/9 08:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
畑仕事なんてした事無いのですから分かりませんが、雑草の伸びの凄さには毎年閉口していますね。
皆さんがやっているように便利なものは積極的に使うべきですね。後の事を考えると。
2022/6/9 10:15