ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/6/10 20:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
基本的に日除けの必要無い場所に飼育群は置いているのですが、配置場所関係から日除けが必要と思えるのが少し有りますので今後順番に措置しておこうと思います。
コメント有難うございました。
2022/6/10 22:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
言われる通り日本ミツバチは寒さ対策より暑さ対策が大切なようですね。今まで巣落ちさせた事は無いのですが十分注意したいと思います。
有難うございました。
2022/6/11 06:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私もこれから日除け対策です
2022/6/10 21:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日本ミツバチは暑さ対策は大事ですね。ミツバチが直ぐに喜びますね。寒さ対策はしなくても良いですね。お疲れ様でした。
2022/6/11 05:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
暑さ対策の季節になりましたね。
今年は猛暑とか…私も対策しました。
2022/6/11 17:56