投稿日:2022/6/12 13:23
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
ひろぼうサン、2018年か式巣箱からの夏分蜂の時はおっしゃる通り2回ありました。もう止めてほしいのですが、いたしかたが無いです。
2022/6/12 19:16
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
onigawaraさん、こんなに大きな分蜂群の捕獲は初めてです。ザルネットへ取り込み這い上がらせたのですが、四時間経っても2段巣箱に上がりきらず、スズメバチサラバを染み込ませたぼろ切れでそっと追い込みました。
2022/6/12 19:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まだ第二分蜂の可能性もあります
ご注視されてください
2022/6/12 13:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Jナイさん コンニチワ 3女ですか。大きいですね。強制捕獲されたのですね。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/6/12 14:41
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
働き蜂産卵の蜂群のその後
重箱載せ.か式巣箱群、移行実施とその後
初めての経験です。働き蜂産卵していました。
初めての経験です。働き蜂産卵していました
春分蜂、夏分蜂あわせ6回もした重箱群、消滅にむかいそうです。
重箱巣箱から か式巣箱へ移行中の蜂群