Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
投稿日:2022/9/26 11:31
おがおがさんに触発され始めた重箱載せか式巣箱群移行実施とその後の様子を報告します。
9/10:秋の集蜜花粉をにらんで重箱を外しました。蛹や幼虫はなくところどころに花粉巣房が有りましたが、そのまま数日かけて蜜搾りをしたところ、6kg弱ありました。
蜂の混乱と溢れを考慮して予め作成して置いたか式型巣箱を載せたので翌日には収まっていました。
9/12:時騒ぎがあり、教えていただいた酒粕&微量要素(自己流)を給餌し、活性化をはかりました。
9/19:台風14号の影響か、早朝風速25mの突風が吹き2段ごと70cm程西に飛ばされ横倒しになりましたが、無事だったようで午後時騒ぎ。まだ早いと台風対策をせずにいました。
9/24:数日にわたる大雨が終わったので、朝から何度も時騒ぎをしていました。
翡翠色の花粉も搬入しています。以前にも投稿してお尋ねしましたが、何の花粉なのでしょうか。
無事移行できたようです。楽しみです。
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
onigawaraさん、コメントありがとうございます。
今回の台風では大きな被害がなかったようで良かったです。
我が家の か式蜂群しっかり貯蜜し家族を増やして越冬してほしいです。
2022/9/26 13:13
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
おがおがさん、か式巣箱への移行に関した短文拝見しました。
詳細レポートをお待ちしています。
ありがとうございました。楽しませていただきました。
2022/9/26 13:45
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
おお~、おがおがサンありがとうございます。
我が家の中庭に列植している段菊には全く来ていませんが、咲き始めは花粉量が少なく充実していないのかもしれません。
2022/9/28 05:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Jナイさん こんにちわ 翡翠色の花粉は何ですかね。大きな花粉ですね。群は非常に元気ですね。台風で飛ばされた巣箱なのですか?お疲れ様でした。
2022/9/26 12:51
働き蜂産卵の蜂群のその後
重箱載せ.か式巣箱群、移行実施とその後
初めての経験です。働き蜂産卵していました。
初めての経験です。働き蜂産卵していました
春分蜂、夏分蜂あわせ6回もした重箱群、消滅にむかいそうです。
重箱巣箱から か式巣箱へ移行中の蜂群
まずは移行成功おめでとうございます(^_^)
こちはも重箱撤去して特に問題なく移行成功しました。育児も盛んで時騒ぎも元気にやってます^_^
6キロも貯まってたなんて凄いですね。
自分もぼちぼちレポートします。
2022/9/26 13:20
青い花粉、気になったので検索してみました。
https://twitter.com/hyacinth_tde/status/1368843744150122498?s=46&t=fgjypsqEtHF2rR5oSAKnEA
どうやらタンギクのようです。
他にも青い花粉はありそうです。
2022/9/27 21:07
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...