投稿日:2018/7/22 14:43
nakayanさん、おはようございます
教えていただきありがとうございます
モスピランもネオニコでしたか(^-^;
勉強不足ですみません(^-^;
庭木に撒く前提で、「蜜蜂への影響少ないもの」と指定して教えていただいたので、イチゴ農家の方は、これをチョイスされたのだと思います
数年前までは、モスピランはカイガラムシに対し「特効薬」と思えるほど効果ありました
カイガラムシの生育ステージが、昨年くらいからズレ出して、1度の防除では効きにくいことは確かです
カッツアイさん、夏のカイガラムシ防除は、「春までに防除できなかった分を抑える」程度です
夏に大量についている場合、2.3週間に1度、農薬を変えて数を減らして行く
のが、対処となります
ほぼ完全に殺すには、植物が休眠している冬に、ハーベストオイルなどの被膜剤を濃いめにかけ、
花木の発芽から開花までの間に先ほどのアプロード
を散布する事が有効
と技術員からの指導がされてます
蜜蜂は、ミカンに対しては「害虫」ですので(蜜を吸うとき果実に傷を付ける、種が欲しくない品種に受粉させて種を入れてしまう)
蜜蜂への影響を考えてくれてませんので、考慮されてください
2018/7/23 07:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...