投稿日:2022/6/16 09:15, 閲覧 791
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
葉隠さん、いつも動画配信を楽しませていただいています。
低体温死ですか。昨日は、昼間は11度位で、夜は冷えたのかもしれません。下段に2段空間があるから、下においてあるから寒かったのでしょうね。
空き巣の切除の動画を確認しました。下段だけではなく、上段も切除するのですね。真似てみようと思います。
ありがとうございます。
2022/6/16 09:50
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
餌を上げるほどのスペースはないかな。
1センチ程度です。
葉隠さんは、給餌用の穴を開けていましたね。
私も、2箇所ほど給餌用の穴を作って、普段はワインのコルクで塞いで、餌を上げるときだけ給餌のトレイを置いて、その上にしっかりした箱を被せるようにしようかと考えています。
それでは、寒いでしょうかね。
2022/6/16 10:29
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
給餌するときは、天板を工夫して、スノコと天板の間に給餌室ができるように空間を取ることにします。養生テープで、繋いでいるだけだから簡単に交換できそうです。
盛り上げ巣ができると困るので、二日連続の給餌は行わないことにして。
2022/6/16 11:38
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
Birdmanさん、書き込みありがとうございます。
なるほど、いいアイデアですね。
これなら、たしかに、空いている巣門が使えますね。
話は違いますが、先月中頃、セグロカッコウが鳴いているのを、妻が聴きました。夜中と早朝です。
バードリサーチに報告したら、北海道の方で増えているそうです。
2022/6/16 12:31
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
本当に、そうですね。
寒いという事に気が付かなかった私のために。50匹ほどの蜜蜂が犠牲になりました。今後は、同じことがないように気をつけます。
2022/6/16 13:05
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
Birdmanさん、影武者を買いました。黒いと隙間を遮光してくれるからいいですね。(忍忍)
2022/6/16 13:07
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
満腹による身重のうえに、夜の冷え込みで低体温死したことは考えられないでしょうか。左下端の巣板はカビているようです。これと露出空巣は切除するのが望ましいと思います。
2022/6/16 09:38
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
可能なら箱最上部で給餌すれば低体温死、盗蜂・蟻侵入を防げます。
2022/6/16 10:00
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
穴2箇所で保温の効果はどうかなと思います。穴を少し多めに空けてはいかがでしょう。穴に栓をしないで盛り上げ巣を作ったことはありません。こちら朝の最低気温は19℃ほどです。御地とは随分違いますね。
2022/6/16 11:19
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Karuizawa Basicさん 長野県は朝はまだまだ寒いでしょうし、今年は特に遅くまで寒いので、ぜひ、何らかの方法で、ハチさんたちが安全に餌が食べられるようにしてあげて下さいね。私は、枠は養生テープの「影武者」で固定しています。重箱のすき間も同じです。
セグロカッコウは、九州ではもう一部定着しています。例えば、福岡県の英彦山では、夏の間毎年ずっと鳴いています。長野県でも増えるのかもしれませんね。
2022/6/16 12:45
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Karuizawa Basicさん 了解しました。(忍忍)
2022/6/16 14:58