運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2022/6/16 12:47
この前から凄く巣版が伸びている、日本ミツバチと、減りもしない増えもしない、西洋ミツバチを目視確認してきました。
4月25日自然入居群ですね。53日目ですね。
中は4段目に掛かって来ていますね。4段目の巣落ち防止棒が少しだけ見えて居ますね。
アップですね。
西洋ミツバチの巣箱ですね。
底板はゴミ一つ無いですね。
中は増えもしないで、減りもしないで、花粉は搬入していますね。
令和7年10月27日 月曜日 大分山荘にて:朝一からお昼までの日誌ですね。先ずNo.6、No.1自然入居群に給餌をしましたね。今日はトンビがくるりと旋回していま
令和7年10月26日 日曜日 標高550mの蜂置き場群~自宅蜜源樹の森:群の目視確認を致しました。アサギマダラがフジバカマに2匹来ていましたね。
令和7年10月25日 土曜日 自宅蜜源樹の森:ケンポナシに洞虫の薬を注入しました。大分山荘ではカミキリムシが蜂を捕まえましたね。アサギマダラが来ていますね。
令和7年10月24日 金曜日 大分山荘にて:11日ぶりに全群の目視確認を致しました。
令和7年10月24日 金曜日 大分山荘にて:やっと貯めていた、薪丸太割が終わりましたね。ペットボトルトラップの奥のに1匹入って居ますね。全体では50匹くらいです
令和7年10月23日 木曜日 自宅蜜源樹の森:フジバカマにアサギマダラが来ましたね。最高に嬉しいですね。大分山荘に移動しようと外に出たら来ていましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...