投稿日:2022/6/19 22:33
梅雨入りでフローハイブを載せるタイミング悩んでました、準備は始めてましたが思いの外蜜蝋塗るのが難しく失敗(;^ω^) 湯煎して戻さなきゃ・・・今年は見送ろうかなぁ天気も悪いし、と思ったら見事な晴天(結構な晴れ女です)ええぃこのまま載せてしまえぃ、嫌われたら降ろせばよいと・・・・不器用な私・・笑笑
内検してみました
蜂さんも暑そうで壁に凄い、でも巣板伸びてる~これならいけるかも
1段採蜜~今回中々箱ノック&ブロアーでも沢山の蜂がどかない、虫よけミスト追加で箱の外に、それでも犠牲蜂続出・・ゴメンナサイm(__)m
今までと違い重たかったです
下の段
これだけあれば梅雨・夏大丈夫かな
メントールも結構消化してました、残りを載せました
下の箱を外さないといけませんでしたが、もうこの段の上まできてるので残しました、これでは蜜は溜まりませんね
虫よけミストの影響で暫く蜂さん外へ出たまま…^^;
暑そうなので追加の日除け・・・まるで露店みたい(^-^;
お昼休憩後気になってフローハイブ覗いてみました・・・「誰がこんな欠陥巣を造ったのかしら」と蜂さんのあきれた会話聞こえて来そうでしたが、上がって来てました(あまりお見せしたくない状態の蜜蝋塗)これなら塗らなくても・・・w
さらに後ろも暫くして
蜜蝋の団子状態をせっせと補修&塗ってない所も蜂さん入ってましたよ~
後はちゃんと蜜がもれずに貯めれれるかですね~(*^-^*)
※番外編
昨年畑をモグラに荒らされ収穫少なかったので、主人は懲りずに、畑こんな所に作っちゃいましたよ~事務所の前の花壇、こんな狭い所に・・・笑笑
トウモロコシ・スイカ
この中もスイカ(カラス対策)
ナス・トマト・オクラ
きゅうりとオクラとトマト等収穫有るのでビックリしてます(笑)(*^-^*)
たまねぎパパさん
速攻のコメント有難うございます(*^^*)
私が未熟でも蜂さんしっかりお利口さんで良かったです(笑)(*^-^*)
2022/6/20 11:22
onigawaraさん
心強いコメント有難うございます(*^^*)
初めて見るフローハイブはちゃんと閉めてるのに、何だか閉まってない様に見え、閉めてない状態でロウ添付すると後から閉めても破損する。温度も高温だといけない等の注意書きで、コンロだけでしたので温度管理難しく困りました。殆ど塗れない状態で温度下がって玉になり・・・・(;´Д`)
>左右もズレていないみたいなので・・
この言葉で安心いたしました(*^-^*)
>蝋は塗装用の筋交いバケで・・・
使用後はけのロウはどの様に綺麗にされてますか? ローラーはスポンジ部分使い捨てに出来ますが、今度はけも使ってみようと思います。
2022/6/20 11:31
南麓の風と共にさん
優しいお言葉ありがとうございます。
主人が自分が欲しい物だけ植えたので、この様なチンプな植え込みになってます。きっとご近所の方々の話題(笑い話)に一役買っている事でしょう(笑)(*^-^*)
2022/6/20 11:34
ひろぼーさん
失敗したのに載せちゃいました(笑)(*^-^*)
>蜜蝋は、私はローラーで適当です・・
ローラーが良いと言われていましたし、本でも書いて有りましたのでローラー使いましたが、温度管理悪く冷えるとローラーがバームクーヘンになり、それで塗ると玉になりました(笑)結局臭い付けの役割になったみたい(笑)今度はIHヒーター購入しなくてはいけませんね(*^-^*)
コメントありがとうございました(^^ゞ
2022/6/20 11:40
ひろぼーさん
ダマでも付けてた方が良いのですね! 本の説明書読むと段々と落ち込んでました。有難うございます何だか気が軽くなりました(*^-^*)
2022/6/20 11:54
onigawaraさん
こんにちは
塗装用の筋交いバケは何号を使用されてますか、今後の為良かったら教えて下さい(*^-^*)
2022/6/20 17:31
onigawaraさん
結構幅広目ですね! お忙しい中ありがとうございました(*^-^*)
2022/6/20 23:04
こんにちは
日誌へのコメントはとっても嬉しいですよ~ありがとうございます(*^-^*)
>上に乗っかっている寒天が気になった・・・・
寒冷紗ですか????
フローハイブの利点
①蜜の状態を見ることが出来、完全に溜まったタイミングで採蜜が出来るの で、糖度上げの必要も無くゴミ等のろ過の軽減(群の状態もわかるので蜜の採りすぎも無い)
②採蜜時に巣ごと取らないので、蜂さんの巣造りの負担が軽減出来、又犠牲蜂も出ない(これが一番良い)
③スムシ対策にもなる
簡単に上の様な利点が有りますよ~(*^-^*)
>見えてる車が頭がつかえそうで上には何があるの?
隣接宅の車で勿論頭はつかえてないです。堀車庫でよくある光景ですね(笑)と言う事で上には家が有ります(*^-^*)
ここは小高い斜面の住宅地です
2022/7/3 11:54
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
とうとうフローハイブを載せましたね。チビッ子も上がって来て一安心ですね。(^^ゞ
花壇を利用した菜園素晴らしいです。これならスイカもカラス被害無しでしょう。(^^ゞ
2022/6/19 22:49
T.山田さん ( ゜▽゜)/コンバンハ フローハイブ載せたのですね。良い感じですね。巣版の溝はミツバチが綺麗に埋めますので、問題は無いですね。左右もズレていないみたいなので、良いと思いますね。蜜蝋は塗装用の筋交いバケで自分は塗りましたね。多い分はミツバチが落としますので大丈夫ですよ。楽しみになりましたね。
2022/6/19 22:54
T.山田様 今晩は。
ついにフローハイブ載せられましたね。素晴らしいです。蜜も綺麗で何よりです。
スイカ保護の方法、初めてみました。しかも、茄子にトマトにとうもろこしですか? 野菜作りにもユーモアたっぷりで、楽しそうですね。
2022/6/19 23:03
フローハイブの棟上げ、おめでとうございます
蜜蝋は、私はローラーで適当です
2日くらいで、その蜜蝋使って蜂がふさぎますので、大丈夫だと思います
2022/6/20 06:57
T.山田さん
縁に「ソルティドッグの塩のように」ダマになって塗っても、
蜜蜂がそれを使って、隙間をふさぎます
逆に蜜蝋が塗れてなかった部分は、塞ぐのにすごく時間かかってます
多ければ蜜蜂が落としますし、
ちょっと多めがいいのかも知れないと思ってます
2022/6/20 11:48
おはようございますm(*_ _)m
6月の日誌にコメントしても嬉しくないでしょうが・・上に乗っかっている寒天が気になったのでつい・・です。\(^o^)/
フローハイブは名前だけは知っていますがT・山田さん先に行き過ぎですよ。フローハイブが何をするのかも良く分かっていないのです。蜂蜜が流れて来るくらいしか知識が無いのですが、見えてる車が頭がつかえそうで上には何があるの?です。
2022/7/3 00:03
T.山田さん、寒冷紗?上から4番目の卵豆腐みたいな色の寒天ですよ~(*^▽^*)
聞けば聞くほどチンプンカンプンなフローハイブです。なら聞くなって声が聞こえますけど・・・簡単に説明って出来ないのでしょうかね。
自身早く捕獲してその暁には本を教えて下さいね。m(*_ _)m
掘り車庫初めて見ますが軽の頭がつかえそうです。(;'∀')
2022/7/3 12:30
寒天と言ったのはまさにこの画像です。余りにそのものなのでも何も言えない気持ちですが、使えるように来春頑張ってみたい気持ち・・テンションの維持になります。お忙しい所済みませんでしたm(__)m
2022/7/3 16:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...