投稿日:2022/6/23 15:41
灯台下暗し でしょうか?
もみさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
蜂児出しには色々な原因が有ると思います、先ずは蜂の増え過ぎによる貯蜜の不足→口減らし(孫分蜂前の雄蜂の児出しも)、蜂児の病気、近所の農薬の散布、等々、ですから一概にアカリンダニとは言いきれませんが…予防措置は自身の経験からすべきと考えます!
私のやり方が正しいかどうかは今後の課題として、全ての群に対し予防措置は施すべきだと今年感染を受けた経験上痛感しております!
感染して死蜂が大量に出てからでは(見た目分蜂以外で蜂数が激減してからでは)すでにその群は瀕死の状態と見ます、死蜂が発見されなくとも、感染の疑いが無くとも、誰が何と言おうとも、メントールクリスタル(ハッカ)による予防処置を入居後夏場の早い時期から始めることを強くお勧めいたします!
大渕界隈には必ずアカリンダニは存在します、分蜂群に乗ってきます、大渕で入居した3群中2群はメントール処置をしてもなかなか群勢がままなりませんでしたが一群は何とかなりそうです、もう一群は女王の不調も手伝い雲行きが怪しい状態です。
色々なやり方がありますが私は強群、弱群を問わず速い内にメントールクリスタル20gをお茶こしの袋に入れそれを台所のコーナーに使う網に入れすのこの上か、角胴は奥上にピンで止めております。これで慣れてくればもう少し増量してゆく事も考えております。
画面を参考に是非実行をお願いします(^O^)/
2022/6/25 22:48
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人