投稿日:2022/6/27 09:02
6月24日 巣門板から蜜が出てきたので解体しました。
5月21日 一段除去しました。
4月4日 分蜂しました。
3月13日 無事越冬した模様
10月30日 蜂数減少してました。
10月7日 一段採蜜しました。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
1日ですべての工程できるとは、
すごくさばけてますね
糖度上げが必須だと思います
上がるのに時間かかると、
79度でも発酵することがありました
2022/6/27 09:07
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。
多群飼育だと管理作業は大変ですね。販売するとなると衛生面など更に気を使うでしょう。うちは自家消費の一群・一段分だけですのでサクサクっと済ませています。
朝7時から作業して昼まで垂れ蜜やって、巨大水切り器でグルグルやって午後から蒸しました。蜜残っていても黒蜜で採取して給餌に使いますのであまり気にせず時短でやっています。76度は盛り上げ巣の分です。二瓶だけなのですぐ食べちゃいます。本体の4.1kg分はまだ測ってません。
2022/6/27 10:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
すぐ食べちゃうと、太ってしまいますよ(笑い)
私は糖度計をもっていません。
昨日少しサイミツして、おいしくいただいています。
2kgほどでした。
2022/6/27 13:06
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
採蜜お疲れ様でした(*^-^*)
相変わらずの強群立派ですね❣ 網迄張ってるのに盛り上げ巣とは、よっぽどの余裕群ですね!
蜜の採り方が上手ですね、私は絞るのが嫌で(濁りそうだから)やはりパリパリサラダを使って終わりますが、直ぐ疲れ諦めます(笑)インパクトドライバーだと楽でしょうね(*^-^*)カイリョウカナァ~
2022/6/27 13:08
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おっとりさん
見ましたよ。丸洞からの初採蜜!その空間にすぐまた盛り上げ巣みたいに貯蜜するのでしょうね。
重箱は営巣空間の確保は上採って下に継いでいくだけなので簡単ですが、丸洞は奥が深そうですね。頑張ってください。
2022/6/27 13:24
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
T.山田さん
私も絞りません。犠牲になった蜂やスムシがいるのでパリパリサラダ手回ししています。
以前みたことがあると思ったらインパクトドライバー使ったのは虫の知らせさんでした。https://38qa.net/blog/176797
なかなかよさそうです。
2022/6/27 13:31
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
KK35さん
あれっ、KK35様も改良されてるのかと・・勘違いでしたねごめんなさい、手回しでしたか~尚更凄いですね(*^^*)
2022/6/27 13:53