投稿日:2022/6/29 18:58
ブロックで底上げしてから三日ほどで、底板に垂れる水は乾いた。
ここ1週間ほど 巣門前に蜂が溢れ出していて、夜になっても巣に入らない。
暑さのせいかと思い、底板に網が貼ってあるタイプのものに交換したが、それでも溢れる蜂の量は減らない。
底板を押し込めなくなり、(蜂が挟まってしまうので)後ろ側が少し開いた状態だったが、
そこからもしばらくの間、出入りするようになっていた。
熱湯消毒で掃除。
箱の重さはうっかり測りそびれたが、かなり重かった。
内見もしそびれた。
5匹くらい潰してしまい、
潰れた蜂に駆け寄る蜂の姿が余計に悲しい。
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...
巣箱を15センチほど横移動 日当たりが少しでもよくなるように
女王蜂の死骸か❓群れがまた消滅してしまったかもしれない
母群 スムシ大量発生 群れの消滅危機→消滅
2024年 オオスズメバチ キイロスズメバチ やってくる
5/15前後 女王蜂 スズメバチトラップ捕獲 生け捕り