ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/3 22:05
天候雨のち曇り。最低気温24度、最高気温31度。
今日は久しぶりに孫達が来てくれて楽しい一日を過ごせました。
脇芽も取らず放置状態ですが、ミニトマトが生っていますので取り入れをしてもらいました
茄子も出来て来ています
5歳になったばかりの子がフラフープが出来るようになったと自慢してくれました。
今日届いた優待品
晩御飯で消費してくれました。
さて、毎年の慣例行事としている夏はハモ料理という事で淡路島に行く予定にしていますが、丁度台風が来ている7/6が予約日。瀬戸大橋か明石大橋が通行止めにならない限り予定強行するつもりです。その話をしているうちに孫達も連れて行ってあげる話になり、結果、今月2回行く事になってしまいました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
ミニトマトは作りやすく幾らでも出来るので素人には最適ですね。
今回の台風は九州直撃のようで、雨台風のようですので災害のない事を祈っています。
気をつけて下さい。
2022/7/4 08:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
家庭菜園ですので生ったら成功のレベルです(笑)
茄子の漬物は余りしませんので焼き茄子や炒めて貰い、トマトはサラダで食べています。トマトジュースは好きですのでそれも良いですね。
いつも有難うございます。
2022/7/4 08:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
孫達に構ってもらう時が一番楽しいですね。段々大きくなるに従って習い事などで我が家に来てくれる機会が少なくなっているのが寂しいです(◞‸◟)
今回の台風は雨台風のようですので私は5段積み巣箱以外は何も対策していません(๑>◡<๑)
これまで巣箱の倒壊経験が無いので脳天気でいますが、そのうち痛い目に遭うかも知れませんね(笑)
2022/7/4 08:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちわ❣
ジジ馬〇丸出し、メロメロですわ(笑)おやつ、お菓子、デザート何でも与えようとし過ぎでいつも親に注意され、制止されています。
株投資の私のスタイルですが、値上がりや配当金期待の資産株と優待狙い株は切り分けています。優待狙いは優待品から選別(当然その会社の健全性が前提)し、長期保有が原則です。従って最低単元株数で数多く保有となっていますね。勿論所有株数に応じて優待品の数は多くなりますが、1社で多く貰うより幅広く色々な会社から違った物を貰う方が私は楽しいと思っています。
2022/7/4 11:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん その通りだと思います。
誰かみたいに行け行けで進むと歯止めが効かなくなり、回復不能な大きな痛手を被ります(笑)
銀行利子より良い配当金を貰い、更に優待品までとなると嬉しさ倍増ですね。
但し、言われる通りホドホドに( T_T)\(^-^ )
2022/7/4 16:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。トマトは、トマト赤くなれば医者青くなると言うくらい栄養の固まりですね。お孫さん達もお元気ですね。台風が過ぎる迄は用心ですね。此方も明日九州に上陸と言って居ますので、心配をして居ます。
2022/7/4 06:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
ミニトマトもなすびも良い具合ですね。
丸いのは水ナスですか?
私は焼きナスビを酢味噌で食べるのが好きですねーまた漬物が大好きです。
ミニトマトは水耕栽培されている養蜂家さんから頂いています。
沢山採れたら圧搾機でジュースにしてください、美味しいですよ。
2022/7/4 08:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
お孫さん〜見ない間に、グーンと成長しますね!私も、トマトは中玉までです。大玉は、中々でした(*≧∀≦*)お孫ちゃん〜収穫の物は、とびっきり美味しいのでは!ハモ…夏の絶品ですねー♪今回の台風、雨台風?巣箱が、心配です。九州の皆さんには、何も無い事を願います。
2022/7/4 08:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。
お孫ちゃん愛 沸騰ですねー\(◎o◎)/! トランポリンも常備ですか~(◎_◎;) そりゃあ、ジージの所へ、遊びに行きたくなるでしょうよ。お孫ちゃんの楽しんでる様子が、一番の御馳走ですね。◠‿◠。♥
ところで、株主優待の事ですが、私はふさくんさんの一日分のお小遣い程度しか保有してませんけど、優待を受けている株は、転売せず、その会社が安泰の内は、ずっと持ち続ける気で買ってあります。ふさくんさんは、どういうスタイルですか? 本格的に株主優待を始めてから、未だ4年くらいしか経っていないので、どう推し進めるのがイイのかまで研究して無いので、皆さんの所有の仕方を参考にしたいなあと思ってます。
ふさくんさんは、一度株主になって優待を受け出したら、長く持ち続ける派ですか? それとも、チョコチョコもっと良い方へ乗り換えて行く方ですか??
2022/7/4 09:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 優待株情報 有難うございます。
やっぱりそうですよね。長期保有で、最低株数で多種の優待の方が楽しいですよね。わかります~(^^♪
私は売り買いの株には手を出さないつもりで、配当金か、優待品の為の株だけ所有してます。
でも、泥沼に入っちゃって、ノンブレーキになるといけないので、始める時に、株で自由に出来るお小遣いの上限を決めてあります。あと1社分くらいしか残ってないんですけど、選ぶ暇がなく、3年くらい遊ばしてあって、そりゃ、余計に勿体ないなあと思うのですがね(;^ω^)
銀行に預けてあっても、何の見返りもないので、定期にする分を株にして、楽しんでいるだけですが、可なりお得感があって、楽しいですよね(๑≧♉≦)エヘ
2022/7/4 14:31