onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/7/4 09:57
睡蓮(シャノン)がかなり綺麗なので撮りました。メダカも今年の子供達ですが大きくなりましたね。錦鯉みたいなのも生まれて居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ メダカは誰でもどんどん増えますね。途中で放置するので、このくらいですね。300匹以上は生まれて居ますね。大きいのから親の方に移しますね。メダカは大きくならないと、色々なマダラ模様が生きてきませんね。コメント有難う御座いました。
2022/7/4 12:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。キアゲハの幼虫ですね。メダカも今年生まれた感じですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/5 06:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、おはようございます!
睡蓮綺麗です(*^^*)
近所にキアゲハ幼虫を観に行くと隣にメダカいました(^^)/
2022/7/5 06:00
こんにちわ❣️
メダカ飼育もお上手ですね。私はいつも知人から貰っての補充ばかり(笑)
2022/7/4 12:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...